化学者のつぶやき実験・テクニック

  1. Gaussian Input File データベース

    お疲れ様です!Maitotoxinです!みなさん、計算化学好きですか?特にGaussian、好きですか?僕は好きです!自分の見えない電子の世界を、なんか見えるようにしてくれる量子化学計算ってすごいですよね〜。実際、蛍光分子を扱う以上…

  2. 化学作業着あれこれ

    薬品を取り扱う化学実験では普段着そのままで作業を行うことは危険であり、何かしらの作業着を着て仕事を行…

  3. タンパク質の定量法―ブラッドフォード法 Protein Quantification – Bradford Protein Assay

    原理ブラッドフォード法(Bradford Protein Assary)は BCA法と並び、もっ…

  4. タンパク質の定量法―ビシンコニン酸法 Protein Quantification – Bicinconic Acid Assay

    原理ビシンコニン酸(BCA)法(Bicinconic Acid  Assary)はLowry法を…

  5. タンパク質の定量法―ローリー法 Protein Quantification – Lowry Method

    原理ローリー法(Lowry Method)はBiuret法をさらに発展させた比色法であり、タンパ…

  6. タンパク質の定量法―ビューレット法 Protein Quantification – Biuret Test

  7. タンパク質の定量法―紫外吸光法 Protein Quantification – UV Absorption

  8. 【いまさら聞けない?】アジドの取扱いを学んでおこう!

  9. ポンコツ博士の海外奮闘録⑪ 〜博士,データをとる〜

  10. 快適な研究環境を!実験イス試してみた

  11. Biotage Selekt のバリュープライス版 Enkel を試してみた

  12. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜

  13. GCにおける水素のキャリアガスとしての利用について

  14. 外部の分析機器を活用する方法

  15. シンクロトロンで実験してきました【アメリカで Ph.D. を取る: 研究の非日常の巻】

  16. 有機化学実験基礎講座、絶賛公開中!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ぼっち学会参加の極意
  2. ライセルト インドール合成 Reissert Indole Synthesis
  3. ADC迅速製造装置の実現 -フローリアクタによる抗体薬物複合体の迅速合成-
  4. サブフタロシアニン SubPhthalocyanine
  5. 炭素置換Alアニオンの合成と性質の解明
  6. 「ソーシャルメディアを活用したスタートアップの価値向上」 BlockbusterTOKYO 2020 第9回 研修プログラムを実施!
  7. ケムステ新コンテンツ「化学地球儀」

注目情報

最新記事

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

PAGE TOP