[スポンサーリンク]

ナノ化学

ジェームス・ツアー James M. Tour

[スポンサーリンク]

ジェームス・M・ツアー (James M. Tour、1959年xx月xx日-)は、アメリカの化学者である(写真:nano-dds.com)。米ライス大学教授。

経歴

1981 Syracuse大学 卒業
1986 パデュー大学 博士号取得
1986-87 ウィスコンシン・マディソン大学 博士研究員
1987-88 スタンフォード大学 博士研究員
1999 ライス大学

 

受賞歴

2008?Feynman Prize in Experimental Nanotechnology
2008?NASA Space Act Award
2007?Arthur C. Cope Scholar Award
2007?George R. Brown Award for Superior Teaching
2006 Small Times magazine’s Innovator of the Year Award
2006?Nanotech Briefs Nano 50 Innovator Award
2005?the Southern Chemist of the Year Award
2005?The Honda Innovation Award for Nanocars

 

研究

分子エレクトロニクス材料の開発

ナノカー・ナノプシャン[1]

nanoputian.gif芳香族化合物に側鎖を付け、人間の形に見えるような分子・ナノプシャンを合成して報告した。子供達にナノテクノロジーへと興味を持ってもらうための、教育プロジェクトの一環。

またカルボランを車輪としたナノカーも合成している。

 

コメント&その他

 

関連文献

[1] (a) Chanteau, S. H.; Tour, J. M. J. Org. Chem. 2003, 68, 8750. DOI: 10.1021/jo0349227?(b) Chanteau, S. H.; Ruths, T.; Tour, J. M. J. Chem. Educ. 2003, 80, 395.

 

関連書籍

 

関連リンク

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 国武 豊喜 Toyoki Kunitake
  2. ナタリー カロリーナ ロゼロ ナバロ Nataly Caroli…
  3. 小林 洋一 Yoichi Kobayashi
  4. マット・シグマン Matthew S. Sigman
  5. マーヴィン・カルザース Marvin H. Caruthers
  6. ジャンフェン・カイ Jianfeng Cai
  7. 本多 健一 Kenichi Honda
  8. シューミン・リー Shu-Ming Li

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 目指せ化学者墓マイラー
  2. 誰もが憧れる天空の化学研究室
  3. ヤコブセン転位 Jacobsen Rearrangement
  4. 博士号で世界へ GO!-ー日本化学会「化学と工業:論説」より
  5. 定型抗精神病薬 「ピモジド」の化学修飾により新規難治性疼痛治療薬として極めて有望な化合物の創製に成功
  6. 【ケムステSlackに訊いてみた①】有機合成を学ぶオススメ参考書を教えて!
  7. 第149回―「ガスの貯蔵・分離・触媒変換に役立つ金属-有機構造体の開発」Banglin Chen教授
  8. 液晶の薬物キャリアとしての応用~体温付近で相転移する液晶高分子ミセルの設計~
  9. 新アルゴリズムで量子化学的逆合成解析の限界突破!~未知反応をコンピュータで系統探索する新技術~
  10. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 1/2

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2009年2月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728  

注目情報

最新記事

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP