[スポンサーリンク]

世界の化学者データベース

マイケル・クリシェー Michael J. Krische

[スポンサーリンク]

マイケル・クリシェー (Michael J. Krische、1966年9月16日-)は米国の有機化学者である。米テキサス大学オースティン校 教授。(写真引用:研究室ホームページより)

経歴

1989 カリフォルニア大学バークレー校 B.S.取得
1989–1990 ヘルシンキ大学 フルブライトフェロー (Ari M. P. Koskinen教授)
1996 スタンフォード大学 化学科 博士号取得(Barry M. Trost教授)
1997–1999 ルイ・パスツール大学 NIH博士研究員(Jean-Marie Lehn教授)
1999–2003 テキサス大学オースティン校 助教授
2004–現在 テキサス大学オースティン校 教授

 

受賞歴

2003 Alfred P. Sloan Research Fellow
2005 The Society of Synthetic Chemistry, Japan Lectureship on Organic Synthesis
2007 ACS Elias J. Corey Award
2009 Humboldt Foundation Senior Research Award
2010 Mukaiyama Award, Society of Synthetic Organic Chemistry, Japan (SSOCJ)
2013 ACS Cope Scholar Award
2013 Japanese Society for the Promotion of Science (JSPS) Research Fellowship
2015 Royal Society of Chemistry, Pedlar Award

 

研究概要

水素移動を経由する炭素-炭素結合形成反応

Ru、Ir、Osなどの金属触媒を用いた水素移動を経由する炭素-炭素結合形成反応の開発を行っている。本手法は、環境負荷の少ない炭素-炭素結合形成反応として近年注目されている。2000年代前半は水素ガスを還元剤として用いた炭素-炭素結合形成反応を、2000年中頃以降は、基質内の水素移動を経由したredox neutralな独自手法を用いている。

水素ガスを用いた還元的C–C結合生成反応(引用:J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 15156.)

ルテニウム水素移動型触媒とキラルリン酸とを用いたエナンチオ・ジアステレオ選択的C–C結合生成反応(引用:Science 2012, 336, 324.)

redox neutralで副生成物フリーのC–C結合生成反応(引用:J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 15134.)

本反応では、アルコールまたはアルデヒドに対し、オレフィン類や酢酸アリル類などの多様な基質が適用可能である。さらに、キラル配位子と組み合わせた金属触媒の存在下では、高不斉収率で連続不斉中心を有する炭素-炭素結合形成物を合成することもできる。

また、水素移動型キラルイリジウム触媒は、Krische Ir CatalystとしてSigma-Aldrichから販売されている。

*海外研究記にも関連研究が紹介されているので参照のこと。

天然物合成

上に示した水素移動型反応を鍵反応とする天然物合成を行っている。特に、ポリケチド類やマクロライド類が合成対象となる。

水素移動を経由する炭素-炭素結合形成反応を用いることによって、合成標的中の水酸基の不斉中心構築と炭素-炭素結合形成とを一挙に行い、効率的に天然物骨格へと導くことができる。

オリジナル反応を駆使したBryostatin 7の全合成

関連論文・著書

  1. Jang, H.-Y.; Huddleston, R. R.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2002, 124, 15156. DOI: 10.1021/ja021163l
  2. J. R. Zbieg, E. Yamaguchi, E. L. McInturff, M. J. Krische, Science 2012, 336, 324. DOI: 10.1126/science.1219274
  3. Bower, J.; Skucas, E.; Patman, R. L.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2007, 129, 15134. DOI: 10.1021/ja077389b
  4. Kim, I. S.; Ngai, M, -Y.;  Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2008, 130, 6340. DOI: 10.1021/ja802001b
  5. Zhang, Y. J.; Yang, J. H.; Kim, S. H.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 4562. DOI: 10.1021/ja100949e
  6. Nguyen, K. D.; Park, B. Y.; Luong, T.; Sato, H.; Garza, V. J.; Krische, M. J. Science 2016, 354, 300. DOI: 10.1126/science.aah5133
  7. Han, S. B.; Hassan, A.; Kim, I. S.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2010, 132, 15559. DOI: 10.1021/ja1082798
  8. Lu, Y.; Woo, S. K.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2011, 133, 13876. DOI: 10.1021/ja205673e
  9. Wang, G.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2016, 138, 8088. DOI: 10.1021/jacs.6b04917
  10. Shin, I.; Hong, S.; Krische, M. J. J. Am. Chem. Soc. 2016, 138, 14246. DOI: 10.1021/jacs.6b10645

[amazonjs asin=”3642091989″ locale=”JP” title=”Metal Catalyzed Reductive C-C Bond Formation: A Departure from Preformed Organometallic Reagents (Topics in Current Chemistry)”]

関連リンク

「シカゴとオースティンの6年間」 山本研/Krische研より(海外研究記)

The Krische Research Group

Krische Ir catalyst (Sigma-Aldrich)

 

Orthogonene

投稿者の記事一覧

有機合成を専門にするシカゴ大学化学科PhD3年生です。
趣味はスポーツ(器械体操・筋トレ・ランニング)と読書です。
ゆくゆくはアメリカで教授になって活躍するため、日々精進中です。

http://donggroup-sites.uchicago.edu/

関連記事

  1. ジョン・トーソン Jon S. Thorson
  2. 中西 和樹 Nakanishi Kazuki
  3. アンソニー・アルジュンゴ Anthony J. Arduengo…
  4. 岩田忠久 Tadahisa Iwata
  5. 但馬 敬介 Keisuke TAJIMA
  6. エミリー・バルスカス Emily P. Balskus
  7. ローランド・フィッシャー Roland A. Fischer
  8. 劉 龍 Ryong Ryoo

注目情報

ピックアップ記事

  1. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―
  2. 【速報】2016年ノーベル化学賞は「分子マシンの設計と合成」に!
  3. 砂糖から透明樹脂、大阪府立大などが開発に成功
  4. 一流の化学雑誌をいかにしてつくるか?
  5. 兵庫で3人が農薬中毒 中国産ギョーザ食べる
  6. ベンゼンの直接アルキル化
  7. ロバート・バーグマン Robert G. Bergman
  8. “関節技”でグリコシル化を極める!
  9. Igor Larrosa イゴール・ラロッサ
  10. 国連番号(UN番号)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

小型でも妥協なし!幅広い化合物をサチレーションフリーのELSDで検出

UV吸収のない化合物を精製する際、一定量でフラクションをすべて収集し、TLCで呈色試…

第48回ケムステVシンポ「ペプチド創薬のフロントランナーズ」を開催します!

いよいよ本年もあと僅かとなって参りましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。冬…

3つのラジカルを自由自在!アルケンのアリール–アルキル化反応

アルケンの位置選択的なアリール–アルキル化反応が報告された。ラジカルソーティングを用いた三種類のラジ…

【日産化学 26卒/Zoomウェビナー配信!】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 キャリアマッチングLIVE

3日間で10領域の研究職社員がプレゼンテーション!日産化学の全研究領域を公開する、研…

ミトコンドリア内タンパク質を分解する標的タンパク質分解技術「mitoTPD」の開発

第 631 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 生命科学研究科 修士課程2…

永木愛一郎 Aiichiro Nagaki

永木愛一郎(1973年1月23日-)は、日本の化学者である。現在北海道大学大学院理学研究院化学部…

11/16(土)Zoom開催 【10:30~博士課程×女性のキャリア】 【14:00~富士フイルム・レゾナック 女子学生のためのセミナー】

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。11/16…

KISTEC教育講座『中間水コンセプトによるバイオ・医療材料開発』 ~水・生体環境下で優れた機能を発揮させるための材料・表面・デバイス設計~

 開講期間 令和6年12月10日(火)、11日(水)詳細・お申し込みはこちら2 コースの…

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2026卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

産総研の研究室見学に行ってきました!~採用情報や研究の現場について~

こんにちは,熊葛です.先日,産総研 生命工学領域の開催する研究室見学に行ってきました!本記事では,産…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP