化学者のつぶやき実験・テクニック
-
ガラス器具の洗浄にも働き方改革を!
働き方改革が叫ばれ始めた世の中ですが、筆者の置かれた環境は変わるどころではないようで、時代に取り残されております。しかしながら少しでも研究室の学生さんには良い環境を提供することで、よりよい成果を出してもらいたいなと日々考えております…
-
Mestre NovaでNMRを解析してみよう
日本ではJEOLのマシンが普及していることもあり、DeltaでNMRの解析をしている人が多いとは思い…
-
化学系ラボの3Dプリンター導入ガイド
DIY文化を支える機械の一つ、3Dプリンター。特に樹脂造形タイプは近年かなり安価になり、普及度も増し…
-
小型質量分析装置expression® CMSを試してみた
学生が増えすぎて(うれしい悲鳴ですが)、機器を購入する余裕などこれっぽっちもない代表です。さ…
-
NMRのプローブと測定(Bruker編)
有機化学者にとって液体NMRは必須のアイテム。ケムステの読者の皆様も毎日のように使っておられると思い…
-
TLCと反応の追跡
-
小スケール反応での注意点 失敗しないための処方箋
-
ワークアップの悪夢 反応後の後処理で困った場合の解決策
-
スケールアップで失敗しないために 反応前の注意点
-
不安定試薬の保管に!フードシーラーを活用してみよう
-
初めての減圧蒸留
-
研究室でDIY!割れないマニホールドをつくろう・改
-
研究室でDIY!~割れないマニホールドをつくろう~
-
変わったガラス器具達
-
分取薄層クロマトグラフィー PTLC (Preparative Thin-Layer Chromatography)
-
有機化合物のスペクトルデータベース SpectraBase