化学者のつぶやき製品情報

  1. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

    光反応性ジアジリンアミノ酸は、レセプターであるタンパク質との間で共有結合を形成するという特性があり、高次構造が変化しても解離することがないため、SDS-PAGEのように変性操作をともなう実験でも使用できる。レセプターとリガンドの結合部位を決…

  2. 27万種類のビルディングブロックが購入できる!?

    SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products”のビルデ…

  3. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

    反応性代謝物の存在を調べたい。代謝化学の実験をしていれば、ほとんどの人がそう思うのではないでしょうか…

  4. ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ

    ダイセルといえば「キラルカラムの雄」として知られており、光学活性化合物を分離するキラルカラム「CHI…

  5. 【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-

    BioUnion(バイオユニオン)はグラスアイオノマーで培ってきたイオンの働きに着目し,新たに完成さ…

  6. シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらしい

  7. SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン

  8. 結晶データの登録・検索サービス(Access Structures&Deposit Structures)が公開

  9. 即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit

  10. 天然物の全合成研究ーChemical Times特集より

  11. 光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】

  12. フラッシュ自動精製装置に新たな対抗馬!?: Reveleris(リベラリス)

  13. 【太陽HD】”世界一の技術”アルカリ現像型ソルダーレジストの開発

  14. 有機分子触媒ーChemical Times特集より

  15. Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル

  16. 生命が居住できる星の条件

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学特別賞―受賞者一覧
  2. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:代表チームへの特別インタビュー
  3. 1,4-ジ(2-チエニル)-1,4-ブタンジオン:1,4-Di(2-thienyl)-1,4-butanedione
  4. 伝わるデザインの基本 増補改訂3版 よい資料を作るためのレイアウトのルール
  5. 良質な論文との出会いを増やす「新着論文リコメンデーションシステム」
  6. 炭素をつなげる王道反応:アルドール反応 (2)
  7. 香りで女性のイライラ解消 長崎大が発見、製品化も

注目情報

最新記事

はじめから組み込んじゃえ!Ambiguine P の短工程合成!

Ambiguine Pの特徴的な6-5-6-7-6多環縮環骨格を、生合成を模倣したカスケード環化反応…

融合する知とともに化学の視野を広げよう!「リンダウ・ノーベル賞受賞者会議」参加者募集中!

ドイツの保養地リンダウで毎年夏に1週間程度の日程で開催される、リンダウ・ノーベル賞受賞者会議(Lin…

ダイヤモンド半導体について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、究極の…

有機合成化学協会誌2025年6月号:カルボラン触媒・水中有機反応・芳香族カルボン酸の位置選択的変換・C(sp2)-H官能基化・カルビン錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年6月号がオンラインで公開されています。…

【日産化学 27卒】 【7/10(木)開催】START your ChemiSTORY あなたの化学をさがす 研究職限定 Chem-Talks オンライン大座談会

現役研究者18名・内定者(26卒)9名が参加!日産化学について・就職活動の進め方・研究職のキャリアに…

PAGE TOP