化学者のつぶやき製品情報
-
光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH
光反応性ジアジリンアミノ酸は、レセプターであるタンパク質との間で共有結合を形成するという特性があり、高次構造が変化しても解離することがないため、SDS-PAGEのように変性操作をともなう実験でも使用できる。レセプターとリガンドの結合部位を決…
-
27万種類のビルディングブロックが購入できる!?
SciFinderなどの検索でヒットする”Aldrich Partner Products”のビルデ…
-
蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH
反応性代謝物の存在を調べたい。代謝化学の実験をしていれば、ほとんどの人がそう思うのではないでしょうか…
-
ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ
ダイセルといえば「キラルカラムの雄」として知られており、光学活性化合物を分離するキラルカラム「CHI…
-
【ジーシー】新たな治療価値を創造するテクノロジー -BioUnion-
BioUnion(バイオユニオン)はグラスアイオノマーで培ってきたイオンの働きに着目し,新たに完成さ…
-
シグマ アルドリッチ構造式カタログの機能がアップグレードしたらしい
-
SigmaAldrichフッ素化合物30%OFFキャンペーン
-
結晶データの登録・検索サービス(Access Structures&Deposit Structures)が公開
-
即戦力のコンパクトFTIR:IRSpirit
-
天然物の全合成研究ーChemical Times特集より
-
光触媒反応用途の青色LED光源を比較してみた【2020/8/11更新】
-
フラッシュ自動精製装置に新たな対抗馬!?: Reveleris(リベラリス)
-
【太陽HD】”世界一の技術”アルカリ現像型ソルダーレジストの開発
-
有機分子触媒ーChemical Times特集より
-
Communications Chemistry創刊!:ネイチャー・リサーチ提供の新しい化学ジャーナル
-
生命が居住できる星の条件