化学者のつぶやき製品情報

  1. 有機電解合成プラットフォーム「SynLectro」

    光レドックス触媒反応に続いてブームが訪れている有機電解合成反応。もちろん両者とも昔からあったものですが、最新触媒や試薬などの開発、多くの研究者が参入したことにより大幅にできることが多くなりつつあります。か…

  2. 第3のフラッシュ自動精製装置がアップグレード:分取クロマトグラフィーシステムPure

    先日、バイオタージ製の自動精製装置「Isolera Selekt」をレビューしましたが、フラッシュ自…

  3. SHIPS uniform worksとのコラボ!話題の白衣「WHITECOAT」を試してみた

    研究者にとって、現場で欠かせないのが白衣ですね(作業服の方も多いと思いますが)。…

  4. Delta 6.0.0 for Win & Macがリリース!

    NMR解析ソフトDeltaの最新版6.0.0がリリースされました!&nb…

  5. フラッシュ精製装置「バイオタージSelect」を試してみた

    10年前、シリカゲルをもちいたカラムクロマトグラフィーといえば、カラム管にシリカ…

  6. 柴田科学 合成反応装置ケミストプラザ CP-400型をデモしてみた

  7. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑭: 液タブ XP-PEN Artist 13.3 Proの巻

  8. マイクロ波合成装置の最先端!

  9. 【Spiber】タンパク質 素材化への挑戦

  10. ガラス器具を見積もりできるシステム導入:旭製作所

  11. 洗浄ブラシを30種類試してみた

  12. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑫: XP-PEN Deco01の巻

  13. 光レドックス触媒反応 フォトリアクター Penn PhD Photoreactor M2をデモしてみた

  14. 世界の技術進歩を支える四国化成の「独創力」

  15. 実験白衣を10種類試してみた

  16. 固体型色素増感太陽電池搭載マウスを買ってみました

スポンサー

ピックアップ記事

  1. エノラートのα-アルキル化反応 α-Alkylation of Enolate
  2. 孫悟飯のお仕事は?
  3. 宮坂 力 Tsutomu Miyasaka
  4. シトクロムP450 BM3
  5. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  6. PCC/PDC酸化 PCC/PDC Oxidation
  7. 第95回日本化学会付設展示会ケムステキャンペーン!Part II

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP