化学者のつぶやき製品情報

  1. ウコンの成分「クルクミン」自体に効果はない?

    香辛料抽出物クルクミンは広範な評価試験でニセの反応を示す分子であると、注意を呼びかける論文が発表された。タイトルおよび説明はシュプリンガー・ネイチャーの出版している日本語の科学まとめ雑誌である「Natureダイジェスト」4月号から。…

  2. タクミナ「スムーズフローポンプQ」の無料モニターキャンペーン

    以前、「ダイヤフラムポンプなのに脈動がない高性能小型ポンプ」として、株式会社タクミナの製品「スムーズ…

  3. CRISPRの謎

    世界はバイオテクノロジーに革命をもたらす遺伝子編集ツール「CRISPR」に群がっているが、それがどの…

  4. 誰でも使えるイオンクロマトグラフ 「Eco IC」新発売:メトローム

    水溶液中のカチオンやアニオンの濃度を測定することができるイオンクロマトグラフィー。先月スイス…

  5. 4つの性がある小鳥と超遺伝子

    スズメに似た野鳥、ノドジロシトドの体色には白色と黄褐色の2 種類があり、ほとんどのつがいは白– 黄褐…

  6. 生きた細胞内でケイ素と炭素がはじめて結合!

  7. 高速エバポレーションシステムを使ってみた:バイオタージ「V-10 Touch」

  8. 免疫/アレルギーーChemical Times特集より

  9. ビュッヒ・フラッシュクロマト用カートリッジもれなくプレゼント!

  10. 天才児の見つけ方・育て方

  11. 無限の可能性を秘めたポリマー

  12. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞

  13. 金属スカベンジャーを試してみた

  14. 「温故知新」で医薬品開発

  15. 分子模型を比べてみた

  16. 情報の最小単位がついに原子?超次世代型メモリー誕生!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 高機能性金属錯体が拓く触媒科学:革新的分子変換反応の創出をめざして
  2. 顕微鏡の使い方ノート―はじめての観察からイメージングの応用まで (無敵のバイオテクニカルシリーズ)
  3. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  4. マテリアルズインフォマティクスでリチウムイオン電池の有機電極材料を探索する
  5. STAP細胞問題から見えた市民と科学者の乖離ー後編
  6. アステラス製薬、過活動膀胱治療剤「ベシケア錠」製造販売承認取得
  7. DFMS:ビス(ジフルオロメチルスルホニル)亜鉛

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP