[スポンサーリンク]


ケムステしごと

  1. 転職でチャンスを掴める人、掴めない人の違い

    先日、ある再生医療関係の企業で候補者が内定を承諾した。数カ月悩んだ末の返事であった。時間を要したのは、彼は現職でも高い評価を受け、順調であったため、元々すぐに仕事をかえる気持ちはなかったからだ。更に、異業種からの転職であ…

  2. 勤務地にこだわり理想も叶える!転職に成功したエンジニアの話

    総合職であれば、本社以外の勤務や転勤を職務の一貫として、身近なものとして考えられる方は多いのではない…

  3. 研究者の活躍の場は「研究職」だけなのだろうか?

    大学で研究をする大学院生や研究者の力は、大学や企業のいわゆる「研究職」でのみ活かされる能力なのでしょ…

  4. 企業の組織と各部署の役割

    民間企業の社員であれば、組織内の部署に属して業務を行っている。多くの企業がホームページ等でその組織図…

  5. 1次面接を突破するかどうかは最初の10分で決まる

    先日、ある大手メーカーの役員で、面接官もされている方とお話をした際、「1次面接を通る人って、どの会社…

  6. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その2

  7. 光反応性ジアジリンアミノ酸:Fmoc-Tdf-OH, H-Tdf-OH, Boc-Tdf-OH

  8. 【大阪開催2月26日】 「化学系学生のための企業研究セミナー」

  9. 蛍光標識で定性的・定量的な解析を可能に:Dansyl-GSH

  10. 6年越しで叶えた“海外と繋がる仕事がしたい”という夢

  11. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~

  12. 工程フローからみた「どんな会社が?」~タイヤ編 その1

  13. ダイセルが開発した新しいカラム: DCpak PTZ

  14. 化学系人材の、より良い将来選択のために

  15. これからの研究開発状況下を生き抜くための3つの資質

  16. 【太陽HD】新卒採用情報(20年卒)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. シクロペンタジエニル錯体の合成に一筋の光か?
  2. 研究最前線講演会 ~化学系学生のための就職活動Kickoffイベント~
  3. イグノーベル化学賞2018「汚れ洗浄剤としてヒトの唾液はどれほど有効か?」
  4. 危険!DDT入りの蚊取り線香
  5. 無保護糖を原料とするシアル酸誘導体の触媒的合成
  6. 吉田 優 Suguru Yoshida
  7. パラジウムが要らない鈴木カップリング反応!?

注目情報

最新記事

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

細胞代謝学術セミナー全3回 主催:同仁化学研究所

細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける回帰手法の基礎

開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…

PAGE TOP