[スポンサーリンク]

身のまわりの分子

A-ファクター A-factor

[スポンサーリンク]

afactor

A-ファクター(A-factor, A因子)はC13H22O4からなるシグナル分子である。

 

放線菌Streptomyces griseusにおいて二次代謝産物ストレプトマイシンの生産と形態分化(胞子形成)の開始を誘導する。微生物ホルモンと呼ばれる化合物の一つ。これまでに十種類を超える類縁体が単離・構造決定されており、それらはγ-ブチロラクトンオートレギュレーターと称されている。[1]

 

afactor2

A-ファクターとその類縁体(参考文献[1]より)

 

発見の歴史は古く、1967年にソ連(当時)のAleksandr S. Khokhlovらによって発見され、76年にはγ-ブチロラクトン骨格を有することまで決まっていた。しかし、これらの報告は言葉の壁に阻まれてしまい、81年に原, 別府らによって再発見がなされるまでは西側の研究者からはほぼ無視されたままであった。[2]

 

γ-ブチロラクトンオートレギュレーターはそれぞれ特異性の高い受容体を持つことなどが知られている。中でもA-ファクターはその生合成経路や受容体など、制御カスケードが最も積極的に研究されている微生物ホルモンといえる。[3]

 

  • 参考文献

[1]「Streptomyces属放線菌における二次代謝制御 γ-ブチロラクトンオートレギュレーターとそのリセプターを介した信号伝達機構」 仁平卓也 化学と生物 40(4) 2002 275-281
[2]「A-ファクターの再発見」 別府輝彦 化学と生物 48(7) 2010 498-502
[3]「微生物ホルモンのケミカルバイオロジー」大西康夫,堀之内末治 化学と生物 47(6) 2009 419-426

 

らくとん

投稿者の記事一覧

とある化学メーカーで有機合成関係の研究をしている人。一日でも早くデキる企業ケミストになることを夢見ているが、なかなか芽が出ない残念ケミスト。化学も好きだけど生物も大好きな農芸化学出身。

関連記事

  1. フィブロイン Fibroin
  2. ギンコライド ginkgolide
  3. ペニシリン ぺにしりん penicillin
  4. フェノールフタレイン ふぇのーるふたれいん phenolphth…
  5. メチルトリメトキシシラン (methyltrimethoxysi…
  6. 緑色蛍光タンパク Green Fluorescent Prote…
  7. ブラッテラキノン /blattellaquinone
  8. グルコース (glucose)

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 日本化学会 第11回化学遺産認定、新たに4件を発表
  2. シンポジウム・向山先生の思い出を語る会
  3. 【緊急】化学分野における博士進学の意識調査
  4. ジャクリン・バートン Jacqueline K. Barton
  5. シュライバー・アトキンス 無機化学 (上)・(下) 第 6 版
  6. 夏のお肌に。ファンデーションの化学
  7. エチレンをつかまえて
  8. 生命が居住できる星の条件
  9. ケムステ記事ランキングまとめ
  10. Google翻訳の精度が飛躍的に向上!~その活用法を考える~

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2012年5月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

5/15(水)Zoom開催 【旭化成 人事担当者が語る!】2026年卒 化学系学生向け就活スタート講座

化学系の就職活動を支援する『化学系学生のための就活』からのご案内です。化学業界・研究職でのキャリ…

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP