[スポンサーリンク]

ケムステしごと

「日産化学」ってどんな会社?

[スポンサーリンク]

―研究で未来を創る。

こんな世界にしたいと理想の姿を描き、実現のために必要なものをうみだす。

私たちは、ライフサイエンス・情報通信・環境エネルギーといった事業において、最先端の研究力で

未来創造に挑戦している会社です。

化学が、楽しくて仕方ない。

日産化学は、世の中にない新たな技術や製品を生み出すことにこだわっています。

その原動力を「研究開発」と位置づけ、積極的な研究開発への投資により、新技術・製品の創造に注力しています。それは、業界でもトップクラスの売上高研究開発費比率にも表れています。

また、実際に研究開発を担うのは“人”。研究開発に携わる社員には、“化学”が、実験が、楽しくて仕方ない人がたくさん集まっています。自由闊達な風土の中で、彼らは日々、新たな価値の創造に奮闘しています。

そうした日々の研究活動だけでなく、年に1度の『研究交流会』という社内のイベントでは、全研究領域の研究員が一堂に会し、それぞれの研究テーマについて熱く議論。まさしく社内の“学会発表”といった雰囲気の中、領域を超えたイノベーション創出の起点となっています。

こうした取り組みにより世の中にない新たな価値を生み出し続け、22.9%という高い営業利益率にもつながっています。

主要化学メーカーの中で長年トップを走り続ける研究開発費投資 ※日経225をメインとする21社(化学・繊維)のうち当社を除く平均

 

はてしない化学の物語をつむごう。

日産化学は、バイオテクノロジーの父・科学者の高峰譲吉、日本資本主義の父・渋沢栄一らが創業した、日本ではじめて化学肥料を生み出した企業です。130年以上の歴史を経た今も、創業者のパイオニア精神を受け継ぎ、新たな価値で未来をつくることを目指しています。

高い「精密有機合成力」を持つ物質科学研究所、「機能性高分子設計」や「微粒子制御」、「光制御」のノウハウを持つ材料科学研究所、「生物評価」に強い生物科学研究所。

これらの研究所が互いに協働し、ライフサイエンス・情報通信・環境エネルギーといった、これからの未来を変え、カタチづくるための事業を展開しています。。

日産化学は、これまでも、そしてこれからも、はてしない化学の物語をつむいでいきます。

上司部下などの立場を超え、それぞれが「研究者として、いち対等」です。

 

「自律と協働」の風土、日産化学らしさ。

自律した個人が領域やキャリアなどの壁を越えて協働し、ともに成し遂げる。日産化学は、「自律と協働」の風土を大切にしています。

この日産化学らしさを育む源泉に、人を育てる社風や制度があります。

セルフスタート研修では、「自分が何をすべきか、自ら考え実行していく」セルフスタート型人材の基盤を築くことを目的に、入社後2年間かけて「オリジナリティをもった企画提案及び実行」に取り組みます。研修を通して、一人ひとりに指導者や責任者、アドバイザーがつき、想いを形にできるよう継続して後押しします。自身の取り組みを論文にまとめ、発表の場では異なる専門性をもつ対象者同士で、活発に議論を行います。

多角的な視点を得ることで練磨されたアイディアが、その後の業務に大きく活かされていくことも少なくありません。

また、入社10年目までの若手社員たちが将来の日産化学のあるべき姿を考え、経営に提言を行った「2030年プロジェクト」。こうした取り組みを通して若い世代が積極的に発信できる機会があるのも日産化学の伝統です。

価値創造の源泉は“人”。人を育てる社風であり続けるための取り組みは続きます。

日産化学の基本情報

会社名 日産化学株式会社
本社所在地 東京都中央区日本橋二丁目5‐1
事業所
  • 【本社】東京
  • 【研究所】千葉、埼玉、富山
  • 【工場】千葉、埼玉、富山、愛知、山口
  • 【海外拠点】アメリカ、フランス、中国、韓国、台湾、ブラジル、インド
事業内容
  • 【ライフサイエンス】医薬、農薬、生体材料、動物用医薬品
  • 【情報通信】半導体材料、ディスプレイ材料、無機コロイド材料、光機能性材料
  • 【環境エネルギー】電池材料、環境発電材料、熱制御材料
  • 【基盤】化学品、ファインケミカル製品

の、開発、製造、販売。

創業 1887年(明治20年)
 資本金 189億円
 売上高 2,281億円(2022年度連結)
 従業員数 2,965名(2023年3月時点連結)
 ホームページ https://www.nissanchem.co.jp/saiyo/

2023年11月16日更新

関連記事

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ユシロ化学工業ってどんな会社?
  2. 【著者インタビュー動画あり!】有機化学1000本ノック スペクト…
  3. トイレから学ぶ超撥水と超親水
  4. 芳香族ボロン酸でCatellani反応
  5. 分子の聖杯カリックスアレーンが生命へとつながる
  6. 二刀流のホスフィン触媒によるアトロプ選択的合成法
  7. 分子で作る惑星、その名もナノサターン!
  8. 新人化学者の失敗ランキング

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ハメット則
  2. ベン・クラヴァット Benjamin F. Cravatt III
  3. 化学企業が相次いで学会や顧客から表彰される
  4. 第37回 糖・タンパク質の化学から生物学まで―Ben Davis教授
  5. ボイヤー・シュミット・オーブ転位 Boyer-Schmidt-Aube Rearrangement
  6. SchultzとKay: 米スクリプス研究所のトップへ
  7. 菅裕明 Hiroaki Suga
  8. 材料開発の変革をリードするスタートアップのBizポジションとは?
  9. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】
  10. 溶液中での安定性と反応性を両立した金ナノ粒子触媒の開発

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP