[スポンサーリンク]

ケムステしごと

キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~

[スポンサーリンク]

詳細はこちら:https://csjkinki.com/career/

日時

2020年1月19日(日) キャリアデザイン研究講演会 10:30開始
企業ブース 10:15開場
2020年1月20日(月) キャリアデザイン研究講演会 10:30開始
企業ブース 10:15開場

 

会場

会場 大阪府立大学I-siteなんば
556-0012 大阪市浪速区敷津東2丁目1番41号 南海なんば第1ビル2階

対象

2021年3月卒業・修了予定の化学系学部・大学院生,高専生

お申し込みとキャンセル

学生
①キャリアデザイン研究講演会 企業ごとに事前予約が必要
②企業ブース 予約不要

事前予約

下記URLよりお申し込みください。お申し込み後、メールが届きますので、そのメールをプリントアウトしてお持ちください。
キャンセルの場合は、できるだけ早期
に下記URLよりご連絡ください。

学生:参加申込フォームはこちら

キャンセルのご連絡: キャンセルご連絡用フォームはこちら

 

共催

公立大学法人大阪府立大学 大学院工学研究科 (応用化学分野)

 

主催・お問い合わせ

国立研究開発法人公益社団法人日本化学会 近畿支部

〒550-0004
大阪府大阪市西区靱本町1-8-4 大阪科学技術センター6F
Tel:06-6441-5531 / Fax:06-6443-6685
E-mail : csjevent@kinki.chemistry.or.jp

詳細はこちら

https://csjkinki.com/career/

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. スーパーなパーティクル ースーパーパーティクルー
  2. ヘテロ環、光当てたら、減ってる環
  3. ネコがマタタビにスリスリする反応には蚊除け効果があった!
  4. 放線菌が生産するアベナルミ酸生合成において、ジアゾ化とヒドリド転…
  5. 工業生産モデルとなるフロー光オン・デマンド合成システムの開発に成…
  6. “かぼちゃ分子”内で分子内Diels–Alder反応
  7. エクソソーム学術セミナー 主催:同仁化学研究所
  8. Ru触媒で異なるアルキン同士をantiで付加させる

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アゾベンゼンは光る!~新たな発光材料として期待~
  2. 一流化学者たちの最初の一歩
  3. ノーベル博物館
  4. 高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 1: ヒノキの精油で和歌山みかんを活性化–
  5. オーストラリア国境警備で大活躍の”あの”機器
  6. 武田オレフィン合成 Takeda Olefination
  7. ケムステ10年回顧録― 副代表版
  8. 理系のための就活ガイド
  9. 水晶振動子マイクロバランス(QCM)とは~表面分析・生化学研究の強力ツール~
  10. 理論化学と実験科学の協奏で解き明かしたブラシラン型骨格生合成の謎

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年10月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

注目情報

最新記事

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 2

第一弾に引き続き第二弾。薬学会付設展示会における協賛企業とのケムステコラボキャンペーンです。…

有機合成化学協会誌2023年3月号:Cynaropicri・DPAGT1阻害薬・トリフルオロメチル基・イソキサゾール・触媒的イソシアノ化反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年3月号がオンライン公開されました。早…

日本薬学会  第143年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part 1

さて、日本化学会春季年会の付設展示会ケムステキャンペーンを3回にわたり紹介しましたが、ほぼ同時期に行…

推進者・企画者のためのマテリアルズ・インフォマティクスの組織推進の進め方 -組織で利活用するための実施例を紹介-

開催日:2023/03/22 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

Part 1・Part2に引き続き第三弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

第2回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、4月21日(金)に第2…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回のPart 1に引き続き第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。…

マテリアルズ・インフォマティクスにおける従来の実験計画法とベイズ最適化の比較

開催日:2023/03/29 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

日本化学会 第103春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

待ちに待った対面での日本化学会春季年会。なんと4年ぶりなんですね。今年は…

グアニジニウム/次亜ヨウ素酸塩触媒によるオキシインドール類の立体選択的な酸化的カップリング反応

第493回のスポットライトリサーチは、東京農工大学院 工学府生命工学専攻 生命有機化学講座(長澤・寺…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP