身のまわりの分子医薬品

  1. アセトアミノフェン Acetaminophen

     アセトアミノフェン (acetaminophen) は、有機化合物の一つ。海外ではパラセタモール (paracetamol) とも呼ばれる。解熱鎮痛剤として古くから使用されている医薬品である。本品単剤を有効成分として含む製品にはカ…

  2. 重医薬品(重水素化医薬品、heavy drug)

    重医薬品(重水素化医薬品, heavy drug)とは重水素(2H, D)で標識…

  3. みんなおなじみ DMSO が医薬品として承認!

    2021年1月22日、間質性膀胱炎治療薬ジメチルスルホキシド (商品名ジムソ膀胱内注…

  4. ロピニロールのメディシナルケミストリー -iPS創薬でALS治療に光明-

    神経難病における iPS 細胞創薬に基づいた医師主導治験を完了 -筋萎縮性側索硬化症(A…

  5. 塩化ラジウム223

    塩化ラジウム223(Radium-223 chloride)は、ラジウム223の塩化物でα崩壊を起こ…

  6. 18F-FDG(フルオロデオキシグルコース)

  7. シクロクラビン cycloclavine

  8. カフェイン caffeine

  9. メラトニン melatonin

  10. アコニチン (aconitine)

  11. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)

  12. ペルフルオロデカリン (perfluorodecalin)

  13. オーラノフィン (auranofin)

  14. ボルテゾミブ (bortezomib)

  15. カスガマイシン (kasugamycin)

  16. カルボラン carborane

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 不斉ディールス・アルダー反応 Asymmetric Diels-Alder Reaction
  2. 合成化学発・企業とアカデミアの新たな共同研究モデル
  3. カルベン触媒によるα-ハロ-α,β-不飽和アルデヒドのエステル化反応
  4. 化学五輪で日本の高校生2人が金メダル
  5. 不活性第一級C–H結合の触媒的官能基化反応
  6. 中分子創薬に挑む中外製薬
  7. 2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP