[スポンサーリンク]

医薬品

カスガマイシン (kasugamycin)

[スポンサーリンク]

カスガマイシンとは、奈良県の春日大社の土壌サンプルに見られた放線菌のなかまが産生していた抗生物質イネいもち病の防除に優れた効き目を持ち、他方、ヒトやその他の動物への影響はきわめて少ないため、長年にわたり農薬として使われてきました。

詳細

GREEN2013kasugamycin3.png

カスガマイシン(kasugamycin)は、1960年代に奈良県の春日大社の土壌サンプルから単離された放線菌ストレプトマイセス・カスガエンシス(Streptomyces kasugaensis )より発見されました。カスガマイシンの構造は各種手法で推定され、1966年には単結晶X線構造解析[1]で化学構造が確認されました。カスガマイシンは1968年[2]および1972年[3]に全合成も達成されています。北興化学工業らによってカスガマイシンは応用開発され、1965年に農薬登録を受けて以来、およそ半世紀に及ぶ長きに渡り、イネいもち病菌の殺菌をはじめとする用途でカスガマイシンは使われてきました。カスガマイシンは、細菌以外の生き物への毒性がとりわけ弱く、また耐性菌が出にくいことが特徴です。遺伝子操作の容易な大腸菌を使った研究[4],[5],[6]等によりカスガマイシンの標的分子はリボソームであると推定され、21世紀に入ってその詳細な作用基盤はタンパク質複合体の結晶構造解析[7],[8]で確認されました。放線菌ストレプトマイセス・カスガエンシスのゲノムにおいて、カスガマイシンの生合成酵素やカスガマイシンの輸送体は、遺伝子発現を調節する転写因子とともに、遺伝子クラスターになっており、ひとつのオペロンとして機能が調節されています[9]。

 

ストレプトマイセス・カスガエンシスの電子顕微鏡画像が見たい場合は例えば次のリンクを参照のこと。

http://www0.nih.go.jp/saj/Atlas/subwin.cgi?section=7&fig=15-1A

 

分子モデル(GIFアニメーション動作確認:Internet Explorer, Google Chrome)

GREEN2013kasugamycinmovie.gif

 

参考文献

  1.  “Chemical studies on kasugamycin. V. The structure of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. Tetrahedron Lett. 1966
  2. “The total synthesis of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. J. Am. Chem. Soc. 1968 DOI: 10.1021/ja01025a08
  3. “The total synthesis of kasugamycin.” Yasuji Suhara et al. J. Am. Chem. Soc. 1972 DOI: 10.1021/ja00773a038
  4. “Kasugamycin Resistance: 30S Ribosomal Mutation with an Unusual Location on the Escherichia coli Chromosome.” Sparling PF et al. Science 1970 DOI: 10.1126/science.167.3914.56
  5. “Change in Methylation of 16S Ribosomal RNA Associated with Mutation to Kasugamycin Resistance in Escherichia coli.” Helser TL et al. Nature 1971 DOI: 10.1038/newbio233012a0
  6. “Mechanism of Kasugamycin Resistance in Escherichia coli.” Helser TL et al. Nature 1972 DOI: 10.1038/newbio235006a0
  7. “The antibiotic kasugamycin mimics mRNA nucleotides to destabilize tRNA binding and inhibit canonical translation initiation.” Frank Schluenzen et al. Nature Struct. Mol. Biol. 2006 DOI: 10.1038/nsmb1145
  8. “Structural analysis of kasugamycin inhibition of translation.” Schuwirth BS et al. Nature Struct. Mol. Biol. 2006 DOI: 10.1038/nsmb1150
  9. “DNA Sequencing and Transcriptional Analysis of the Kasugamycin Biosynthetic Gene Cluster from Streptomyces kasugaensis M338-M1.” Souichi Ikeno et al. J. Antibiot. 2006 DOI: 10.1038/ja.2006.4
  10. 北興化学工業株式会社ウェブサイト (http://www.hokkochem.co.jp/)
Avatar photo

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. グルコース (glucose)
  2. 水 (water, dihydrogen monoxide)
  3. グリチルリチン酸 (glycyrrhizic acid)
  4. プロリン ぷろりん proline
  5. テトラメチルアンモニウム (tetramethylammoniu…
  6. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)…
  7. クレアチン creatine 
  8. カリオフィレン /caryophyllene

注目情報

ピックアップ記事

  1. NHC‐ZnBr2触媒を用いた二酸化炭素の末端エポキシドへの温和な付加環化反応
  2. 天秤で量れるのは何mgまで?
  3. 有機ラジカルポリマー合成に有用なTEMPO型フリーラジカル
  4. GRE Chemistry 受験報告 –試験当日·結果発表編–
  5. 文具に凝るといふことを化学者もしてみむとてするなり⑳ドッキングステーションの巻
  6. メリフィールド ペプチド固相合成法 Merrifield Solid-Phase Peptide Synthesis
  7. 日本化学界の英文誌 科学分野 ウェッブ公開の世界最速実現
  8. アセトンを用いた芳香環のC–Hトリフルオロメチル化反応
  9. 芳香族ニトロ化合物のクロスカップリング反応
  10. 芳香環交換反応を利用したスルフィド合成法の開発: 悪臭問題に解決策

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年9月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP