[スポンサーリンク]

一般的な話題

2021年ノーベル化学賞ケムステ予想当選者発表!

[スポンサーリンク]

 

昨日2021ノーベル化学賞が発表されました。「不斉有機触媒の開発」と予想通り有機化学であり、詳細の書ける分野であったことから、世界最速の詳しめ速報を出しました。

そんなことはどうでもいいよ!(そんなこといわないでください)、SNS投票の当選者はどうったんだ?という方、お待たせいたしました。

今回は別記事にて生えある予想の正解者と当選者をお届けします。

お詫び 2021年と2020年の予想を分けていたつもりが、ごっちゃになっており、昨年の予想も含めて紹介してしまいました。当選者にも昨年予想した人も入ってしまいましたが、まあ今回はこれでいこうと思います。ご連絡いただいた方ありがとうございました(追記 10月7日11時)。

5名の方にAmazonギフト券1万円分を送付しました!おめでとうございます!(10月10日追記)

どんな企画?

この記事を見ていただければわかると思いますが、

「この化学者に違いない!全くわかんないけどこの化学者っぽい!」・・・とする各自の予想を、

#ケムステ化学賞予想

というハッシュタグをつけてSNS(Twitter・Facebook)でつぶやいて頂きます!後ほどハッシュタグを足がかりに的中者を追跡し、当選者5名Amazonギフト券10,000円をプレゼントします(今年は2名増やしました!)。

という企画です。長年予想+プレゼント企画は行っていますが、昨年よりこのシステムで開催しています。

もう一度ルールを確認します。

下記の受賞予想と2021年の候補者リストを参考にしながら、お持ちのSNSアカウント(Twitter・Facebook)で

#ケムステ化学賞予想

というハッシュタグを付け、受賞が予想される化学者名と受賞理由をつぶやいて下さいケムステSlackでもかまいません!

化学賞はなかなか当たらないので、1アカウントあたりの予想投票数は上限無しとします。つまり気軽につぶやけばつぶやくほどチャンスは増えます!! アカウント種の個人・団体は問いません。

化学者名と受賞理由を書いてくださいね!ということでした。受賞理由がなく名前の羅列だけの方も多かったです。まあ正直盛り上がればなんでもいいのですが。

というわけで、昨日ケムステスタッフにTwitter・Facebook・Instagram・ケムステSlackを探索し、当選者を探してもらいました。

果たして結果は??

それでは結果を発表します!

リストマクミランの名前を両方当て、理由も書いた方は二人!意外と少ない。

素敵!理由も含めてほぼ完璧に当てました!候補者リストの予想通りかもしれませんが…

もっとも完璧な答えです!こういう感じで予想してくれるとありがたいですね!

続いて、両方当てていますが名前だけの方

https://twitter.com/Aw_Df_Dw/status/1445655815830921219

完璧です!でも理由がありません…..

さらに、片方だけあてて、理由ありの方が9名いました。一部を紹介します。

Lernerや林雄二郎が入っているあたりがちゃんと化学関係者ですね。

Hajosの名前が出てくるのはさすがです。

素晴らしい予想でした。筆者も世間の流れからコロナ関係かとも思いましたが、さすがノーベル化学賞委員会。そんな流れを無視しての授賞決定でした。

おしい!(しかも昨年でした)

受賞しました!

https://twitter.com/Alc_Rimbaud/status/1441378321002991620

不斉アルドールとは。普通にこの可能性もありましたよね。

 

個人的にはHartwigもとって欲しいですね。理由も完璧でしたが、マクミランの単独授賞と予想されていました(しかも昨年でした)。

どれでも来る可能性があったと思います。理由が光レドックス触媒の応用となっていますが、マクミランはここでも将来まだ可能性がありますね(しかも昨年でした)。

https://twitter.com/masternaoking/status/1440461269337665559

いやいやホントですね。せっかくなら日本人が入ってくれてもよかったです。この分野にかなりの貢献してますので…

最後に、理由はなくて、片方のみ当てた人。5名いました。一部紹介(というか全部昨年)。

https://twitter.com/MameisOre/status/1313187401452253185

あと、昨年予想していた人もw。

これ2名とも実はあげられていましたが….残念ながら去年なので無効です。

当選者発表!

というわけで、まとめると

  • 受賞者2名と受賞理由を当てた人 2名
  • 受賞者2名を当てた人 2名
  • 受賞者1名と受賞理由を当てた人 9名
  • 受賞者1名を当てた人 5名

というわけで、最有力候補でしたので結構いました(追記:2020年も含みます)。

ではAmazonギフト券当選者を発表します!

  • LEVY@駅メモとか さん
  • 角煮 さん
  • 岡野一哉 Kazuya Okano さん
  • なおき◎ さん
  • Hayato Ichikawa さん

の5名です!おめでとうございます!二人は問答無用で当選、あとの3名は悩みましたが、受賞者1名でも受賞理由をしっかり書いてくれたので当選とさせていただきました!その他の方々も見事でした。

というわけで、後日上記の当選者の方々には連絡させていただきます。

当選者に選んだ理由を聞いてみました【10月11日追記】

理由を聞いたところ、以下のように答えてくれました。

  • 今回の予想は、Chem-Station 様の予想から分野を有機化学、受賞理由等は、その他様々なサイトを参考にして予想しました。 この企画については大学の講義で紹介されていたため参加させていただきましたが、世界の研究について調べるきっかけとなりました。
  • 今回選んだ理由は、今年が有機合成の受賞サイクルであること、そしてこれまでのノーベル賞が有機合成の中で特に触媒反応にフレンドリーであることです。 私はファインケミカル製造関連の仕事に一貫して従事しておりますが、有機触媒反応はすでに医薬品製造にも利用されております。
  • 有機化学はそれほど得意ではないのですが、有機分子触媒の話は大学の講義で聞いていて、こんなことができるのかととても印象に残っていたので、予想に挙げておりました。賞を取るべき方が順当に取ったのかなと嬉しく思っています。
  •  予想した時は当たるといいなと思っているのですが,当たるとビックリするものですね。その上,Chem-Stationにも当選ということで,驚いていますし,職場でもやんややんや言われて,Chem-Stationの影響力の大きさに驚いております。
  • 今年は有機化学に期待できる年であったことが大きな理由ですが、私が有機分子触媒を用いた不斉合成反応の開発をしているため希望を込めてリストマクミラン林で予想を立てました。

意外とノーベル賞の研究と関係している方も多かったようですね。

当選者にAmazonギフト券を送付しました!【10月9日追記】

以下のようにコメントいただきました!改めておめでとうございます。

https://twitter.com/masternaoking/status/1447520570824806402

来年もよろしくおねがいします!

2名増やして当選者5名で臨んだケムステ化学賞予想。全部はずれたら古くなった電子ジャーでも買い換えようかなと思っていましたが、代表のお小遣いから今年もキャリーオーバーなく全部放出します。このシステムにしてから、少し応募者が減った気がします。もっとうまいシステムを考えたいなあと思うこの頃です。

では1年に一度の化学の祭典みなさまお疲れさまでした!(特に副代表を中心としたケムステスタッフ)。来年も楽しみに待ちましょう!ぜひ来年はご参加を!

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 元素川柳コンテスト募集中!
  2. ケムステV年末ライブ2022を開催します!
  3. 金属を超えるダイヤモンド ーボロンドープダイヤモンドー
  4. 化学とウェブのフュージョン
  5. 有機合成化学協会誌2018年4月号:脱カルボニル型カップリング反…
  6. 中国へ講演旅行へいってきました②
  7. 世界の「イケメン人工分子」① ~ 分子ボロミアンリング ~
  8. 学部4年間の教育を振り返る

注目情報

ピックアップ記事

  1. 揮発した有機化合物はどこへ?
  2. ノーベル化学賞・受賞者一覧
  3. 図に最適なフォントは何か?
  4. フォルハルト・エルドマン環化 Volhard-Erdmann Cyclization
  5. 銅中心が動く人工非ヘム金属酵素の簡便な構築に成功
  6. オマー・ヤギー Omar M. Yaghi
  7. Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis 5th Edition
  8. 新しいエポキシ化試薬、Triazox
  9. オルガテクノ大賞2005受賞者決定!
  10. 第二回 伊丹健一郎教授ー合成化学はひとつである

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2021年10月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP