[スポンサーリンク]


odos 有機反応データベースN

  1. 奈良坂・プラサード還元 Narasaka-Prasad Reduction

    概要βヒドロキシケトンを立体選択的に還元し、syn-1,3-ジオールを与える方法。anti-1,3-diolを与えるMe4N(Evans-Saksena還元)とは相補的な位置づけにある。 (さらに…)…

  2. N末端選択的タンパク質修飾反応 N-Terminus Selective Protein Modification

    N末端はタンパク鎖の中で1箇所しか存在しないため、これを標的とする修飾反応は必然的に高い位置・化学選…

  3. ニューマン・クワート転位 Newman-Kwart Rearrangement

    概要O-チオカルバメートは高温加熱下において転位を起こし、S-チオカルバメートを生成する。フェノ…

  4. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst

    概要アルキル置換型ヒドロキシルアミンは空気下に容易に酸化を受ける。このときアミンα位炭素にプロト…

  5. ノリッシュ・ヤン反応 Norrish-Yang Reaction

    概要ケトンγ位のC-H結合が光照射によって切断され、組み変わる形式でシクロブタノ…

  6. NHPI触媒によるC-H酸化 C-H Oxidation with NHPI Catalyst

  7. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalation

  8. ニトロンの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrone

  9. ニトリルオキシドの1,3-双極子付加環化 1,3-Dipolar Cycloaddition of Nitrile Oxide

  10. 求核的フルオロアルキル化 Nucleophilic Fluoroalkylation

  11. 隣接基関与 Neighboring Group Participation

  12. ノリッシュ反応 Norrish Reaction

  13. 求核置換反応 Nucleophilic Substitution

  14. N-オキシドの合成 Synthesis of N-oxide

  15. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution

  16. ネイティブ・ケミカル・ライゲーション Native Chemical Ligation (NCL)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 可視光によるC–Sクロスカップリング
  2. 第一回ケムステVプレミアレクチャー「光化学のこれから ~ 未来を照らす光反応・光機能 ~」を開催します!
  3. 学振申請書を磨き上げる11のポイント [文章編・前編]
  4. アステラス病態代謝研究会 2019年度助成募集
  5. セメントから超電導物質 絶縁体のはずなのに
  6. 光で動くモーター 世界初、東工大教授ら開発
  7. 農工大で爆発事故発生―だが毎度のフォローアップは適切か?

注目情報

最新記事

プロトン共役電子移動を用いた半導体キャリア密度の精密制御

第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…

有機合成化学協会誌2023年11月号:英文特別号

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…

高懸濁試料のろ過に最適なGFXシリンジフィルターを試してみた

久々の、試してみたシリーズ。今回試したのはアドビオン・インターチム・サイエンティフィ…

細胞内で酵素のようにヒストンを修飾する化学触媒の開発

第581回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

カルロス・シャーガスのはなし ーシャーガス病の発見者ー

Tshozoです。今回の記事は8年前に書こうと思って知識も資料も足りずほったらかしておいたのです…

PAGE TOP