[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

実験器具・設備の価格を知っておきましょう

[スポンサーリンク]

研究室に配属されてから器具を破損してしまったり、破損した器具を見つけてしまったり、装置を壊してしまった際には頭が真っ白になる…なんて経験をしたことがある方も少なくないのではないでしょうか。

中にはデストロイヤーなんて称号を与えられる方もいたと噂で聞いたことがあります。

そこで!誰もが破損させてしまう可能性がある器具たちの価格を知っておこうではありませんか。

価格を知り、バイト代や給与で購入したマイ器具だと思って丁重に扱えば、破損のリスクを大きく回避できるかもしれません!

実験器具の価格

まずは馴染みのある器具たちからです。

マイヤーフラスコ

¥600前後(容量により異なります)

3000mLの容量では¥6,500前後です。

分液ロート

¥12,000前後(容量や摺りにより異なります)

3000mLの大容量では¥50,000前後の価格です。

コックの部分はガラス製や,テフロン(PTFE)製の物がありますが、テフロンコックはガラスコックに比べて金額が高くなります。

先日、筆者が出向いた研究室の先生によると、ロートやカラムはクランプからの落下により先端部分が割れてしまうことが多い様です。

割れてしまうと修理でも何千円...最悪なケースだと買い替えもあります。

三口フラスコ

平均¥12,000前後(容量により異なります)

反応容器としてよく用いられるフラスコですが、実は意外に高価なものが多いです。

口の部分が摺りになっているものが基本ですが、摺りはあるかないかによって大きく金額が変わります。

実験設備の価格

ドラフトチャンバー

メーカーやサイズにもよりますが

¥1,500,000〜¥3,000,000

局所排気設備はこれ以外にも配管や、排ガスを処理するスクラバーも必要です。

メーカーの方曰く、配管は設置するフロアによって屋上までの距離の伸び縮みで金額が決まる様です。

スクラバーは乾式と湿式があり、湿式の方がより複雑な構造な上、金額もお高いとの事です。

筆者の実験室では設置に400万円程かかりました・・・

NMR

NMRはメーカーやサイズによって大きく価格は異なりますが

メーカーの方云く、参考として1MHz×10万円ほどの価格帯が多いそうです。

つまり画像の400MHzのNMRでは¥40,000,000ほどだそうです。

 

いかがでしたか?

意外と器具や設備の金額を知らない方も多いのではないでしょうか。

この記事を読んだ事を機に、器具を大切に扱う心をもう一度見直してみましょう。

筆者の研究室ではガラス器具が割れると僕の心も割れます(笑)

研究室にメーカーのカタログなどがあれば目を通しておくことも良いかもしれません。

ちなみにカタログには面白いエピソードや、ちょっとした実験手順なども書いてある場合があるので、読んでみると面白いですよ。

 

関連リンク

Avatar photo

Dr.SAKAI

投稿者の記事一覧

国内で唯一の”有機合成化学”をコンセプトにおいたサイエンスバーの経営者。
未来の科学者でもある子供達に、化学を教える活動もしております。世界中に蔓延る謎や問題は、分子の力で解明・解決するという信念を持ち、世界に確変を齎す分子を作ることが僕の夢です。

関連記事

  1. 【5月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…
  2. 直接クプラート化によるフルオロアルキル銅錯体の形成と応用
  3. 化学者にお勧めのノートPC
  4. マテリアルズ・インフォマティクス解体新書:ビジネスリーダーのため…
  5. ケムステイブニングミキサー2015を終えて
  6. ケムステイブニングミキサー2019ー報告
  7. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同…
  8. 電子雲三次元ガラス彫刻NEBULAが凄い!

注目情報

ピックアップ記事

  1. ロルフ・ヒュスゲン Rolf Huisgen
  2. ケムステイブニングミキサー2017ー報告
  3. スティーブン・ジマーマン Steven C. Zimmerman
  4. 材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方
  5. 寺崎 治 Osamu Terasaki
  6. 小林 修 Shu Kobayashi
  7. 芳香族化合物のニトロ化 Nitration of Aromatic Compounds
  8. ノーベル受賞者、東北大が米から招請
  9. 鉄とヒ素から広がる夢の世界
  10. 第9回 野依フォーラム若手育成塾

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP