シンポジウム
-
第9回慶應有機化学若手シンポジウム
毎年開催されている慶應有機化学若手シンポジウム。一昨年は中止、昨年はオンラインとなり、今年もオンライン開催のようです。毎年研究室全員で参加させていただいていて、今年も交流ができないのは残念ですが、遠方の方も講演を聞けると…
-
第468回生存圏シンポジウム「CNFとキチンNF 夢と現実、そしてこれから」
日本におけるCNF研究が始まってから20年が経ちました。“鋼鉄の1/5の軽さで鋼鉄の5倍強いナノ繊維…
-
第25回 名古屋メダルセミナー The 25th Nagoya Medal of Organic Chemistry
開催日2022年3月3日(木) 9:00~(JST)形 式オンライン開催主催・後援・…
-
第20回次世代を担う有機化学シンポジウム
第20回記念!今年は若手向けの新企画もやります!「若手研究者が口頭発表する機会や自由闊達にディス…
-
第464回生存圏シンポジウム バイオナノマテリアルシンポジウム2021 - アカデミアからの発信 –
温室効果ガスゼロエミッションは、あらゆる分野において人類が生存を賭けて取り組む喫緊の課題です。大気中…
-
ケムステチャンネルをチャンネル登録しませんか?
-
第8回慶應有機化学若手シンポジウム
-
第19回次世代を担う有機化学シンポジウム
-
CEMS Topical Meeting Online 超分子ポリマーの進化形
-
第二回ケムステVシンポ「光化学へようこそ!」開催報告
-
ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
-
ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(前編)
-
第18回次世代を担う有機化学シンポジウム
-
第45回BMSコンファレンス参加者募集
-
第6回慶應有機化学若手シンポジウム
-
高専シンポジウム in KOBE に参加しました –その 2: 牛の尿で発電!? 卵殻膜を用いた燃料電池–