[スポンサーリンク]


不斉反応

  1. ジアステレオ逆さだぜ…立体を作り分けるIr触媒C–Hアリル化!

    イリジウム触媒を用いたアルキンとアリルエーテルとのエナンチオ、ジアステレオ選択的プロパルギル位C–H結合アリル化が開発された。配位子によりジアステレオ選択性を逆転させることができる。プロパルギル位C–H官能基化プロパルギル位が置換さ…

  2. スチレンにCoのHATをかぶせれば、インドールを不斉アルキル化

    コバルト触媒とスチレンを用いたインドールの不斉アルキル化が開発された。系中で生じるCo(III)–H…

  3. カルボン酸、窒素をトスしてアミノ酸へ

    カルボン酸誘導体の不斉アミノ化によりキラルα-アミノ酸の合成法が報告された。カルボン酸をヒドロキシル…

  4. 第49回「キラルブレンステッド酸に魅せられて」秋山隆彦教授

    第49回の化学者へのインタビューは、学習院大学の秋山隆彦先生にお願いしました。キラルブレンス…

  5. 第五回ケムステVプレミアレクチャー「キラルブレンステッド酸触媒の開発と新展開」

    新型コロナ感染者数は大変なことになっていますが、無観客東京オリンピック盛り上がっ…

  6. キラルな八員環合成におすすめのアイロン

  7. 内部アルケン、ついに不斉ヒドロアミノ化に屈する

  8. 不斉反応ーChemical Times特集より

  9. アニリン類のC–N結合に不斉炭素を挿入する

  10. エナンチオ選択的ジフルオロアルキルブロミド合成

  11. Branch選択的不斉アリル位C(Sp3)–Hアルキル化反応

  12. クゥイリン・ディン Kui-Ling Ding

  13. House-Meinwald転位で立体を操る

  14. NHCが触媒する不斉ヒドロフッ素化

  15. 不斉カルボニル触媒で酵素模倣型不斉マンニッヒ反応

  16. 量子化学計算を駆使した不斉ホスフィン配位子設計から導かれる新たな不斉ホウ素化反応

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価
  2. 可視光で芳香環を立体選択的に壊す
  3. 高専の化学科ってどんなところ? -その 1-
  4. BO triple bond
  5. 多角的英語勉強法~オンライン英会話だけで満足していませんか~
  6. 大阪大学インタラクティブ合宿セミナーに参加しました
  7. 日本にノーベル賞が来る理由

注目情報

最新記事

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

最新の電子顕微鏡法によりポリエチレン分子鎖の向きを可視化することに成功

第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …

\脱炭素・サーキュラーエコノミーの実現/  マイクロ波を用いたケミカルリサイクル・金属製錬プロセスのご紹介

※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…

【書籍】女性が科学の扉を開くとき:偏見と差別に対峙した六〇年 NSF(米国国立科学財団)長官を務めた科学者が語る

概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……

【太陽ホールディングス】新卒採用情報(2025卒)

■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…

PAGE TOP