2005年 10月

  1. R・スモーリー氏死去 米国のノーベル賞化学者

    米ライス大によると、同国のノーベル賞受賞化学者、リチャード・スモーリー氏が28日、がんのためテキサス州ヒューストンの病院で死去した。62歳。1943年米オハイオ州生まれ。ミシガン大卒業後、プリンストン大などを経て、ライス大教授。…

  2. 富山化学 「YP-18 」の開発を開始

    大鵬薬品と富山化学<4518>は、大鵬薬品が開発したβラクタマーゼ阻害剤「タゾバクタム」…

  3. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に

    ?政府は28日、2005年度の文化勲章受章者5人と文化功労者15人を発表した。 (引用:読売新聞)(…

  4. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用

    青色発光ダイオードに使われる窒化物半導体を水の中に入れ、光を当てて水から水素を発生させること…

  5. 米デュポンの7-9月期、ハリケーン被害などで最終赤字

    米化学大手デュポンが25日発表した7―9月期決算は、最終損益が8200万ドルの赤字だった。前年同期は…

  6. 京のX線分析装置、国際標準に  島津製・堀場、EU環境規制で好調

  7. 「抗菌」せっけん、効果は「普通」…米FDA

  8. 米ファイザーの第3・四半期決算は52%減益

  9. アムロジンのデータ資料返還でファイザーが住友化学に仮処分命令申立

  10. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ

  11. MUKAIYAMA AWARD講演会

  12. 第15回光学活性シンポジウム

  13. ダニを食べ毒蓄積 観賞人気のヤドクガエル

  14. アステラス製薬、抗うつ剤の社会不安障害での効能・効果取得

  15. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産

  16. ドイツのマックス・プランク研究所をご存じですか

スポンサー

ピックアップ記事

  1. アメリカで Ph. D. を取る –希望研究室にメールを送るの巻– (実践編)
  2. ラジカル重合の弱点を克服!精密重合とポリマーの高機能化を叶えるRAFT重合
  3. マンダー試薬 Mander’s Reagent
  4. ハートウィグ・宮浦C-Hホウ素化反応 Hartwig-Miyaura C-H Borylation
  5. 福住 俊一 Shunichi Fukuzumi
  6. 最後に残ったストリゴラクトン
  7. マイクロ波合成装置の最先端!

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP