[スポンサーリンク]

ケムステニュース

第15回光学活性シンポジウム

[スポンサーリンク]

 

光学活性化合物シンポジウム第15回光学活性シンポジウム

主催光学活性化合物研究会

日時10月21日(金) 13:00~

場所日本薬学会長井記念ホール

?

 

 

内容:毎年参加費無料で行われている豪華メンバーのシンポジウムです。シンポジウム中にYamada-Koga Prizeの授賞式が行われます。去年まではYamada Prizeでしたが今年から不斉アルキル化で有名な古賀憲司先生を称え、名前が変わりました。

 

今年の受賞者はSteven V. Ley教授University of Cambridge)。専門は天然物合成ですがTPAP酸化や、ポリマー担持型試薬の開発なども行っている非常に有名な先生です。?

 

今年のゲスト講演は触媒的不斉合成 E. M. Carreira?(ETH)、水を溶媒とした化学合成の小林修教授(東大薬)、有機分子触媒のD. W. C. MacMillan(Caltech)です。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜
  2. 毒を持ったタコにご注意を
  3. ノバルティス、後発薬品世界最大手に・米独社を買収
  4. 112番元素が正式に周期表の仲間入り
  5. 新型コロナウイルスの化学への影響
  6. 塩野義 抗インフルエンザ薬製造・販売の承認を取得
  7. 台湾当局、半導体技術の対中漏洩でBASFの技術者6人を逮捕
  8. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る

注目情報

ピックアップ記事

  1. 真鍋良幸 Manabe Yoshiyuki
  2. ハリー・グレイ Harry B. Gray
  3. アイルランドに行ってきた②
  4. 重水素 (Deuterium)
  5. 糖のC-2位アリール化は甘くない
  6. 天然物生合成経路および酵素反応機構の解析 –有機合成から生化学への挑戦–
  7. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018
  8. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール
  9. 2009年度日本学士院賞、化学では竜田教授が受賞
  10. 第119回―「腸内細菌叢の研究と化学プロテオミクス」Aaron Wright博士

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年10月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

光化学と私たちの生活そして未来技術へ

はじめに光化学は、エネルギー的に安定な基底状態から不安定な光励起状態への光吸収か…

「可視光アンテナ配位子」でサマリウム還元剤を触媒化

第626回のスポットライトリサーチは、千葉大学国際高等研究基幹・大学院薬学研究院(根本研究室)・栗原…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP