2007年 6月

  1. プラスチックを簡単に分解する方法の開発

    An Efficient Method To Depolymerize Polyamide Plastics: A New Use of Ionic LiquidsKamimura, A.; Yamamoto, S.Org. L…

  2. 立体選択的な(+)-Microcladallene Bの全合成

     D. Kim, Park, B. Kim, H. Kim, and D. Kim.Ange…

  3. 「パキシル」服用の自殺者増加 副作用の疑い

    抗うつ剤「パキシル」(一般名・塩酸パロキセチン水和物)の副作用が疑われる自殺者が05、06年度と…

  4. 大日本インキが社名変更 来年4月1日から「DIC」に

    ?大日本インキ化学工業は27日の株主総会で、来年4月1日から社名を「DIC(ディーアイシ…

  5. ペプチド触媒で不斉エポキシ化を実現

    Aspartate-Catalyzed Asymmetric Epoxidation React…

  6. 不正の告発??

  7. ケミカル・アリに死刑判決

  8. タミフルの新規合成法・その2

  9. Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

  10. 希少金属

  11. 化学と株価

  12. 乳がんを化学的に予防 名大大幸医療センター

  13. 標的指向、多様性指向合成を目指した反応

  14. 武田薬品、週1回投与の骨粗鬆症治療薬「ベネット錠17.5mg」を発売

  15. エーザイ、抗てんかん剤「イノベロン」、ドイツなどで発売を開始

  16. 米で処方せん不要の「やせ薬」発売、売り切れ続出

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【追悼企画】世のためになる有機合成化学ー松井正直教授
  2. マッテソン増炭反応 Matteson Homologation
  3. 有機リチウム試薬 Organolithium Reagents
  4. ご注文は海外大学院ですか?〜準備編〜
  5. バーチ還元 Birch Reduction
  6. 化学連合シンポ&化学コミュニケーション賞授賞式に行ってきました
  7. ニュースタッフ参加

注目情報

最新記事

化粧品用シリコーン代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

PAGE TOP