[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

[スポンサーリンク]

 

研究論文をジャーナルに投稿した場合、掲載水準に値する論文かどうか、複数の匿名審査員(Referee)によって査読(Peer Review)が行われ、掲載許可/不許可の判定がなされます。論文はそのような評価プロセスを経てから世に出るのが普通であり、インパクトファクターの高い(みんなが読んで引用する)ジャーナルほどPeer Reviewも厳しく、敷居が高くなっています。

 

Peer Reviewは現実的信頼性がもっとも高い審査法であるとされていますが、時間がかかる、捏造などの不正を完全に見抜くことはできない、競争相手の審査にバイアスがかかるなどの問題点が指摘されることもままあります。

 

そのような中、科学論文界でもっとも権威ある雑誌を発行するNature Publishing Groupが、査読要らずで科学記事を公開可能なサイト、Nature Precedingsを立ち上げました。

掲載前に編集者の手によってあまりにどうしようもない内容のものは除かれるようですが、基本的にはサイト読者の投票・評価システムによってその質が保証されるべき、という趣旨のようです。Web2.0的な考え方に基づき、査読を一般読者にゆだねるという試みは勿論世界初です。かなり専門性の高い内容に、このような試みが成功するのかどうか、行く末に大変興味が持たれます。

 

筆者の専門であるChemistryカテゴリにも既にいくつかの科学資料が掲載されているようです。一つ面白いと思ったものがあったので、「化学者のつぶやき」でいずれ紹介したいと思います。

 

追記

Open Accessなどの普及による科学出版界の激変・よりsustainableなモデルが出始めたことから、このNature Precedingsは2012年4月に廃止となったようです。

 

関連リンク

Nature Precedings

Nature Precedings:査読のないオープンソースシステム(ハーバード大医学部留学・独立日記)

Natureがピアレビューのない科学論文サイトを開始(Slashdot.jp)

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 「元素戦略プロジェクト」に関する研究開発課題の募集について
  2. スイス医薬大手のロシュ、「タミフル」の生産能力を増強へ
  3. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させ…
  4. 2008年ウルフ賞受賞者発表
  5. 有機・高分子関連技術が一堂に会す「オルガテクノ2005」開催へ
  6. 中外製薬、抗悪性腫瘍剤「エルロチニブ塩酸塩」の製造販売承認を申請…
  7. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…
  8. ガンマ線によるpHイメージングに成功 -スピンを用いて化学状態を…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 電池材料粒子内部の高精細な可視化に成功~測定とデータ科学の連携~
  2. 第一回 福山透教授ー天然物を自由自在につくる
  3. リチャード・シュロック Richard R. Schrock
  4. 有機合成化学協会誌2023年1月号:[1,3]-アルコキシ転位・クロロシラン・インシリコ技術・マイトトキシン・MOF
  5. 偽造ウイスキーをボトルに入れたまま判別する手法が開発される
  6. 単分子の電気化学反応を追う!EC-TERSとは?
  7. データ駆動型R&D組織の実現に向けた、MIを組織的に定着させる3ステップ
  8. デヴィッド・ニセヴィッツ David A. Nicewicz
  9. 三井物と保土谷 多層カーボンナノチューブを量産
  10. 住友化学、Dow Chemical社から高分子有機EL用材料事業を買収

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP