[スポンサーリンク]

ケムステニュース

Natureが査読無しの科学論文サイトを公開

[スポンサーリンク]

 

研究論文をジャーナルに投稿した場合、掲載水準に値する論文かどうか、複数の匿名審査員(Referee)によって査読(Peer Review)が行われ、掲載許可/不許可の判定がなされます。論文はそのような評価プロセスを経てから世に出るのが普通であり、インパクトファクターの高い(みんなが読んで引用する)ジャーナルほどPeer Reviewも厳しく、敷居が高くなっています。

 

Peer Reviewは現実的信頼性がもっとも高い審査法であるとされていますが、時間がかかる、捏造などの不正を完全に見抜くことはできない、競争相手の審査にバイアスがかかるなどの問題点が指摘されることもままあります。

 

そのような中、科学論文界でもっとも権威ある雑誌を発行するNature Publishing Groupが、査読要らずで科学記事を公開可能なサイト、Nature Precedingsを立ち上げました。

掲載前に編集者の手によってあまりにどうしようもない内容のものは除かれるようですが、基本的にはサイト読者の投票・評価システムによってその質が保証されるべき、という趣旨のようです。Web2.0的な考え方に基づき、査読を一般読者にゆだねるという試みは勿論世界初です。かなり専門性の高い内容に、このような試みが成功するのかどうか、行く末に大変興味が持たれます。

 

筆者の専門であるChemistryカテゴリにも既にいくつかの科学資料が掲載されているようです。一つ面白いと思ったものがあったので、「化学者のつぶやき」でいずれ紹介したいと思います。

 

追記

Open Accessなどの普及による科学出版界の激変・よりsustainableなモデルが出始めたことから、このNature Precedingsは2012年4月に廃止となったようです。

 

関連リンク

Nature Precedings

Nature Precedings:査読のないオープンソースシステム(ハーバード大医学部留学・独立日記)

Natureがピアレビューのない科学論文サイトを開始(Slashdot.jp)

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. ダイエット食から未承認薬
  2. 米デュポン、原料高騰で製品値上げ
  3. メガネが不要になる目薬「Nanodrops(ナノドロップス)」
  4. 発展が続く触媒研究~京大より触媒研究の成果が相次いで発表される~…
  5. 化学における特許権侵害訴訟~特許の真価が問われる時~
  6. 関大グループ、カプロラクタムの新製法開発
  7. 2014年化学10大ニュース
  8. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. コルベ・シュミット反応 Kolbe-Schmitt Reaction
  2. 金属・ガラス・製紙・化学・土石製品業界の脱炭素化 〜合成、焼成、溶融、精錬、乾燥へのマイクロ波適用〜
  3. ケムステイブニングミキサー2016へ参加しよう!
  4. 「リチウムイオン電池用3D炭素電極の開発」–Caltech・Greer研より
  5. エイダ・ヨナス Ada E. Yonath
  6. 医薬品有効成分の新しい結晶化経路を発見!
  7. ブラッドリー・ムーアBradley Moore
  8. Pubmed, ACS検索
  9. 海外でのアカデミックポジションの公開インタビュー
  10. 大日本製薬と住友製薬が来年10月合併・国内6位に

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

GoodNotesに化学構造が書きやすいノートが新登場!その使用感はいかに?

みなさんは現在どのようなもので授業ノートを取っていますでしょうか。私が学生だったときには電子…

化学者のためのWordマクロ -Supporting Informationの作成作業効率化-

「化合物データの帰属チェックリスト、見やすいんですが、もっと使いやすくならないですか」ある日、ラ…

酢酸ウラニル(VI) –意外なところから見つかる放射性物質–

酢酸ウラニル(VI) (UO2(CH3COO)2·2H2O) はウラニル (二酸化ウ…

機械学習と計算化学を融合したデータ駆動的な反応選択性の解明

第612回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学 大学院理工学府(五東研究室)博士課程後期1年の坂…

超塩基配位子が助けてくれる!銅触媒による四級炭素の構築

銅触媒による三級アルキルハライドとアニリン類とのC–Cクロスカップリングが開発された。高い電子供与性…

先端領域に携わりたいという秘めた思い。考えてもいなかったスタートアップに叶う場があった

研究職としてキャリアを重ねている方々の中には、スタートアップは企業規模が小さく不安定だからといった理…

励起パラジウム触媒でケトンを還元!ケチルラジカルの新たな発生法と反応への応用

第 611 回のスポットライトリサーチは、(前) 乙卯研究所 博士研究員、(現) 北海道大学 化学反…

“マブ” “ナブ” “チニブ” とかのはなし

Tshozoです。件のことからお薬について相変わらず色々と調べているのですが、その中で薬の名…

【著者に聞いてみた!】なぜ川中一輝はNH2基を有する超原子価ヨウ素試薬を世界で初めて作れたのか!?

世界初のNH2基含有超原子価ヨウ素試薬開発の裏側を探った原著論文Amino-λ3-iodan…

千葉 俊介 Shunsuke Chiba

千葉俊介 (ちばしゅんすけ、1978年05月19日–)は日本の有機化学者である。シンガポール南洋理⼯…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP