[スポンサーリンク]

キャンペーン

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

[スポンサーリンク]

 

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンケムステイブニングミキサーも大盛況でした。

さて、3月28日から日本薬学会の第144年会がパシフィコ横浜で開催されます。イブニングミキサーはできませんが、付設展示会キャンペーンをこちらでも開催したいと思います!

協賛企業はこちら!(化学会に比べて小規模ですみません)

(3月28日追記:エルゼビア・ジャパンが急遽参加を表明してくれました!社名ロゴの位置は順不同です)

合言葉は同じ

ケムステをみた!(一部異なる企業があります)

です。これを忘れずに、協賛企業のブースを訪問ください! それでは見ていきましょう。

 

化学情報協会の付設展示会

化学情報協会は、日本薬学会第144年会付設展示会にて研究者に必須の情報検索ツール CAS SciFindern (シーエーエス・サイファインダー・エヌ) をご紹介します。

付設展示会場の 82 番ブースでは、生物活性データや製剤・配合情報が入った CAS SciFindern の体験会を行います。

 

【ケムステ読者特典】 

化学情報協会の 82 番ブースにて 「ケムステを見た!」 の合言葉を言ってください。毎日先着20名様に CAS ノートを差し上げます。

島津製作所の付設展示会

株式会社島津製作所は、日本薬学会第144年会にて、付設展示会(展示ホールAB 小間番号: 5)、ランチョンセミナー(502会場 33012時~)、ワークショップ(展示ホールAB 3301330分~)、新技術・新製品セミナー(展示ホールAB 3311025分~)を行います。

展示ブースでは、HPLCや質量分析、関連するアプリケーション、消耗品、受託分析などの情報をたくさん揃えております。分析、研究のご相談など、何なりとお申し付けください。心暖かいスタッフが皆様のお越しをお待ちしております。

ランチョンセミナーでは、『新しいフラグメンテーション法を搭載した質量分析計OAD-TOFシステムを用いた脂質の詳細構造解析』をテーマに、質量分析の最新情報をお届けします。

ワークショップでは、『LC-MSをさわってみましょう!』をテーマに、実際の機器を触ってみて、その構造や機能をご覧いただきます。

新技術・新製品セミナーでは、『腸内環境を模した共培養を実現する腸内細菌共培養デバイスご紹介』をテーマに、弊社の最新技術をご紹介します。

ぜひ弊社イベントにお越しください!

【ケムステ読者特典】 

島津製作所の展示ブースにて展示要員に「ケムステを見たどすえ!」と恥ずかしからずにお伝えください。

先着40名の方に、島津の新しいイノベーション拠点であるShimadzu Tokyo Innovation Plazaをデザインしたオリジナルエコノートをプレゼントします。

*どうしても恥ずかしい方は「ケムステ見ました」でも大丈夫です。

東京化成工業の付設展示会

東京化成工業株式会社は、日本薬学会第144年会併催展示会にて、有機合成用試薬を中心に、ライフサイエンス試薬などの新製品をご紹介したパンフレットを多数展示します。

アンケート回答でTCIオリジナルグッズが抽選で当たるキャンペーンも実施中!

ぜひ弊社ブース(小間番号:111 17番と18番の間です!)にお立ち寄りください。

【ケムステ読者特典】

TCIの展示ブースにて「ケムステを見た!」と展示員に元気よくおっしゃってください。
限定100名の方に、TCIオリジナル蛍光ペン3種類からお好きな色1つをプレゼントします!

日本薬学会展示ブースにてお待ちしております!

メルクの付設展示会情報

メルクは日本薬学会第144年会の併設展示会において、ブース出展/新技術セミナー/ワークショップを行います!

ブースでは学術研究や探索・開発ステージの研究開発をサポートするSigma-Aldrich®Supelco®Millipore®ブランドの製品・サービスについてのご説明をさせていただくほか、試薬に関するご質問などもお受けいたしますので、お気軽にご相談ください。

また新技術セミナー/ワークショップでは、薬学研究にご活用いただけるメルクの8項目の新技術をご紹介させていただきます!一例をあげると、逆合成解析ソフトウェアSYNTHIA™を実際に試せるワークショップや、近接依存性標識の新技術µMAP紹介などを予定しています。新技術セミナーは20/1コマ、ワークショップは1時間/1コマとなっておりますので、皆様お誘いあわせの上、気軽にお越しください。

▼薬学会出展の詳細はこちら
https://www.merckmillipore.com/JP/ja/20240226_035738

【ケムステ読者特典】

メルクのブースにて合言葉「ケムステをみた!」とお伝えください。もれなく薬学者必携のメルクオリジナル「周期表クリアファイル」をプレゼントいたします。

さらに!

メルクよりオリジナルグッズが当たるキャンペーン2つ実施いたします!

①会期中にメルクのブースにご来場いただき、アンケートにお答えいただいた方から抽選で10名の方に素敵なメルクオリジナルグッズをプレゼントします。

②セミナー/ワークショップにご参加いただいた方にスタンプを押印します。スタンプを2つ以上集めた方に、抽選でまた異なるメルクオリジナルグッズをプレゼントします。

ぜひ薬学会年会にご参加の際には、メルクのブースやセミナー/ワークショップにお立ち寄りください!

※抽選とプレゼント発送は後日となります

他にも様々なメルクオリジナルグッズ類をプレゼント!

皆様のご来場をお待ちしております!

エルゼビア・ジャパンの付設展示会

エルゼビア・ジャパンでは日本薬学会第144年会併催展示会にて、世界最大級の反応・化合物データベース、Reaxys(対象化合物:有機化合物、無機化合物、有機金属、錯体)のご紹介やデモンス­­­­­トレーション、化学のトップジャーナルタイトルや関連書籍の展示等を予定しております。 エルゼビア・ジャパンブース「86」までお越しください。

同年会ではDr Mandar Bodas (Elsevier Solution Engineer)が来日し「Reaxys 逆合成予測ツール、化学的背景」についてご説明できる機会を設けております。

また、Chemエディターと話す機会もブースにて設けておりますので是非お立ち寄りください!­­­
◆事前予約はこちらから

>Reaxysについてはこちらから

【ケムステ読者特典】

エルゼビアからケムステ読者に日本薬学会第144年会併催展示会特別特典!

人名反応アプリ、「ReactionFlash®」をダウンロードし、エルゼビアのブース(86)にてキーワード、「ケムステを見た!」と言って提示、簡単なアンケートに答えていただくだけで、人気のElsevierオリジナル「エルゼビア卓上カレンダー」や「付箋紙セット」、「ノート」、「フリクションボールペン」、「フリクション蛍光ペン」などのエルゼビアグッズがもらえます。

——————————————————

>ReactionFlash®のダウンロードはこちらから

——————————————————

*上記キャンペーンのご利用時には、アンケートへの回答が必要となります。

*グッズ配布は先着順となり、なくなり次第終了となりますのでご了承ください。

重要なお願い

いずれも工夫を凝らしたキャンペーングッズを用意しています。

なお、各企業様は日本化学会の付設展示会を盛り上げるべく様々な企画を提供していただいています。このケムステ読者特典も直接お願いしてご厚意で提供してもらっているものです。我々の研究活動には無くてはならない素敵なメーカー・サポート企業なのでくれぐれも失礼のないようにお願い致します。

ぜひとも展示会も興味をもってきいてみてください。

 

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 生体分子と疾患のビッグデータから治療標的分子を高精度で予測するA…
  2. 有機合成化学協会誌2024年5月号:「分子設計・編集・合成科学の…
  3. 茨城の女子高生が快挙!
  4. ケトンを配向基として用いるsp3 C-Hフッ素化反応
  5. カガクをつなげるインターネット:サイエンスアゴラ2017
  6. 歯車クラッチを光と熱で制御する分子マシン
  7. 2012年ノーベル化学賞は誰の手に?
  8. ACSの隠れた名論文誌たち

注目情報

ピックアップ記事

  1. ブンテ塩~無臭の含硫黄ビルディングブロック~
  2. 招福豆ムクナの不思議(6)植物が身を護る化学物資
  3. Host-Guest相互作用を利用した世界初の自己修復材料”WIZARDシリーズ”
  4. 製薬業界における複雑な医薬品候補の合成の設計について: Nature Rev. Chem. 2017-2/3月号
  5. 二重可変領域を修飾先とする均質抗体―薬物複合体製造法
  6. アセト酢酸エステル/マロン酸エステル合成 Acetoacetic Ester / Malonic Ester Synthesis
  7. 第88回―「新規なメソポーラス材料の創製と応用」Dongyuan Zhao教授
  8. ブルース・リプシュッツ Bruce H. Lipshutz
  9. 有機ナノ結晶からの「核偏極リレー」により液体の水を初めて高偏極化 ~高感度NMRによる薬物スクリーニングやタンパク質の動的解析への応用が期待~
  10. UC Berkeley と Baker Hughes が提携して脱炭素材料研究所を設立

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

注目情報

最新記事

第54回ケムステVシンポ「構造から機能へ:ケイ素系元素ブロック材料研究の最前線」を開催します!

今年も暑くなってきましたね! さて、本記事は、第54回ケムステVシンポジウムの開催告知です! 暑さに…

有機合成化学協会誌2025年7月号:窒素ドープカーボン担持金属触媒・キュバン/クネアン・電解合成・オクタフルオロシクロペンテン・Mytilipin C

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年7月号がオンラインで公開されています。…

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

分子の形がもたらす”柔軟性”を利用した分子配列制御

第666回のスポットライトリサーチは、東北大学多元物質科学研究所(芥川研究室)笠原遥太郎 助教にお願…

柔粘性結晶相の特異な分子運動が、多段階の電気応答を実現する!

第665回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院工学研究科(芥川研究室)修士2年の小野寺 希望 …

マーク・レビン Mark D. Levin

マーク D. レビン (Mark D. Levin、–年10月14日)は米国の有機化学者である。米国…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP