[スポンサーリンク]

一般的な話題

化学と株価

[スポンサーリンク]

最近難しい話ばかりなのでたまにはちょっと違った観点から化学をみてみましょう。題して

 

化学と株価

 

違いすぎる・・・・・・・。研究者のみなさんは円相場や株価等に疎い人が相対的に多いと思います。私もその一人。みなさん今円相場がいくらかしっていますか?株価に興味がありますか?ほとんどの人がNoというでしょう。私もその一人。ただし円相場には相当興味があります。というわけで、たまにはその辺でも見てみることにしましょう。

 

円相場の現状

円相場に関しては日本から給料をいただいているので、非常に興味があります。私が来た頃は1ドル=117円ほどでした。しかし、今は1ドル=123円後半。かなりの違いです。具体的にいえば日本円で700万円もらっていて、それをそのままつかっていたとすると、当初は約59829ドルのはずでした。それが現在は約56451ドル。3000ドル近く消えてしまったのです。

3000ドルといったら、カフェテリアでの昼飯がおよそ600日食べれます。非常に痛い。安い時にドルに換えておけば全く問題ないですけれども。

 

株価は?

さて、本題の株価。現在の日経平均株価は18,188.63円。先日約7年ぶりの高水準となりました。7年前といったらITバブルと言われた時期です。ところでこの日経平均株価とはどのように出しているのでしょう?

 

「日経平均株価は「ダウ式平均」によって算出する指数です。基本的には225銘柄の株価の平均値ですが、分母(除数)の修正などで株式分割や銘柄入れ替えなど市況変動以外の要因を除去して指数値の連続性を保っています。
指数算出の対象となる225銘柄は東京証券取引所第1部上場銘柄から流動性・業種セクターのバランスを考慮して選択しており、株式市場の動向を敏感に伝えます。」(引用:
日経平均プロフィール

 

つまり基本225銘柄の平均値なのですね。業種別に分かれており、化学の分野においては

 

4188 三菱ケミHD (株)  三菱ケミカルホールディングス
4004 昭電工                 昭和電工(株)
4005 住友化                 住友化学(株)
4021 日産化                 日産化学工業(株)
4041 日曹達                 日本曹達(株)
4042 東ソー                 東ソー(株)
4045 東合成                東亞合成(株)
4061 電化                   電気化学工業(株)
4063 信越化                信越化学工業(株)
3407 旭化成                旭化成(株)
4901 富士フイルム        富士フイルムホールディングス(株)
4183 三井化学             三井化学(株)
4208 宇部興                宇部興産(株)
4272 日化薬                日本化薬(株)
4452 花王          花王(株)
4911 資生堂        (株)資生堂

 

現在以上の16銘柄がその中に入っています。いずれも大手企業ですね。ここに入っている銘柄の株価が落ちると日経平均株価が落ちるわけです。ちなみに入れ替えも年数回あります。それ以外にも突然入れ替えという場合もあります。例えば粉飾決算をおこして上場廃止になったカネボウの代わりに三井化学がはいりました。さらに、業種別平均株価というものがあり、これは株式公開している企業のなかから500銘柄選ばれており、その平均値です。

 

化学においてはここ5年間で最低が2002年10月の653.46、最高が2006年2月の1404.74です。現在は1200ぐらい。

もちろん総じて平均株価があがっている、株価だけがすべてではない、さらに2002年に比べたらどの業種も好調なので、なんともいえませんが現在は化学系企業もかなり好調なようです。ちなみに商社や通信、サービスなどの業種は5年間だけをみるとほとんど変わっていないか、下がっています。逆に石油や海運、水産、自動車、鉄鋼などは順調にあがっています。円安と中国などの発展が原因と思われます。

現在化学系製品はかなりの需要があり輸出も好調ですが、原材料でもっとも重要なナフサが高騰しているため、これらを輸入する際円安も関係して化学系企業を圧迫していることは確かです。

といういわけでむりやり株価に化学をだしてみましたが、たまには株価だけでなく業績やプレスリリースなどをみて化学系企業を研究してみるのも面白いかもしれません。

 

外部リンク

 

関連書籍

[amazonjs asin=”B00FMQFMYQ” locale=”JP” title=”株価を押し上げる指標はこれだ!―週刊東洋経済eビジネス新書No.29″]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. フリーラジカルの祖は一体誰か?
  2. フラーレン〜ケージを拡張、時々、内包〜
  3. SPring-8って何?(初級編)
  4. 2008年イグノーベル賞決定!
  5. 芳香族性に関する新概念と近赤外吸収制御への応用
  6. 含ケイ素四員環-その2-
  7. 材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティスト…
  8. 今こそ天然物化学☆ 天然物化学談話会2021オンライン特別企画

注目情報

ピックアップ記事

  1. リチウムにビリリとしびれた芳香環
  2. 谷口 透 Tohru Taniguchi
  3. 加熱✕情熱!マイクロ波合成装置「ミューリアクター」四国計測工業
  4. 生体外の環境でタンパクを守るランダムポリマーの設計
  5. ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現
  6. 超臨界流体 Supercritical Fluid
  7. プリリツェフ エポキシ化 Prilezhaev Epoxidation
  8. 来年の応募に向けて!:SciFinder Future Leaders 2018 体験記
  9. ポンコツ博士の海外奮闘録① 〜博士,米国に上陸す〜
  10. 留学せずに英語をマスターできるかやってみた(1年目)

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP