[スポンサーリンク]

ケムステニュース

希少金属

[スポンサーリンク]

「携帯電話を使えば使うほどゴリラの絶滅が加速する」。とんでもない話に聞こえるかもしれないが、環境活動家の間ではよく知られていることだ。 説明はこうだ。

? 携帯電話やコンピューター基板などに使われる部品のうち、タンタルコンデンサーというものがある。 一定の電圧を維持する機能があるが、高温に強い金属のタンタルは他の材料に比べて性能が優れ、小型化しやすい。

? 携帯電話の世界的な普及とともにタンタルを含有する鉱物コルタンは一躍脚光を浴びた。 だが、最大埋蔵国のコンゴ民主共和国ではむしろ不幸の種となった。 コルタンの採掘と流通が武装反乱軍勢力の手中にあるからだ。 反乱軍は川底に堆積した泥から採取したコルタンを売り、武器と活動資金を調達する。 コンゴ内戦はおよそ10年ぶりに終戦段階に入ったが、コルタンの産地である東部地域では依然として銃声が響いている。 コルタンの産地はたまたまゴリラの生息地と一致している。 この10年間に集中したコルタン採掘者のため山林は荒れ、何の罪もないゴリラまでが個体数の半減という災難を受けた(引用:中央日報)。

 

?タンタルは硬く磁性に優れた金属であるため、多様な利用・研究が行われています。インプラント材料などにも使われていますが、最も代表的なタンタルの用途は、このニュースに記してあるように、電解コンデンサです。電極にタンタルが使われており、一般的なアルミ電解コンデンサより小型化が可能で、現在のパソコンや携帯電話の普及にも大きく貢献しました。そのため、タンタルが高騰してしまって起きてしまった悲劇のようです。

 

現在では類似した性質を持つ安価でタンタルよりも約10倍の埋蔵量を有する、ニオブを使ったニオブコンデンサの研究が行われています。

 

ニオブとタンタルは非常に性質が似通っていて、実際ニオブとタンタルの混合物は(はじめは単一の元素だと考えていた)発見から60年以上かかって、分離されました。

 

関連書籍

[amazonjs asin=”4797351551″ locale=”JP” title=”レアメタルのふしぎ けっこうあるのになぜ「レア」? 楽しく学ぶ希少金属の基礎 (サイエンス・アイ新書)”][amazonjs asin=”4315519146″ locale=”JP” title=”これからの最先端技術に欠かせないレアメタルレアアース (ニュートンムック Newton別冊)”]
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞
  2. ハネウェル社、アルドリッチ社の溶媒・無機試薬を販売へ
  3. 宇部興産、MCPTや京大と共同でスワン酸化反応を室温で反応させる…
  4. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  5. ファイザー新社長にソーレン・セリンダー氏が就任
  6. 中国化学品安全協会が化学実験室安全規範(案)を公布
  7. 化学ベンチャーが食品/医薬/化粧品業界向けに温度検知ゲル「The…
  8. 窒化ガリウムの低コスト結晶製造装置を開発

注目情報

ピックアップ記事

  1. トレハロースが癒着防止 手術に有効、東大など発表
  2. 酸で活性化された超原子価ヨウ素
  3. エンテロシン Enterocin
  4. HOW TO 分子シミュレーション―分子動力学法、モンテカルロ法、ブラウン動力学法、散逸粒子動力学法
  5. アジリジンが拓く短工程有機合成
  6. ODOOSをリニューアル!
  7. 光触媒で空気中に浮遊する”新型コロナウイルス”の感染性を消失させることに成功
  8. 化学研究で役に立つデータ解析入門:回帰分析の応用編
  9. スケールアップ検討法・反応・晶析と実験のスピードアップ化【終了】
  10. 光触媒ラジカルカスケードが実現する網羅的天然物合成

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2007年6月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

注目情報

最新記事

ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2024年版】

今年もノーベル賞シーズンが近づいてきました!各媒体からかき集めた情報を元に、「未…

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP