2009年 1月

  1. Angewandte Chemieの新RSSフィード

    Wiley系ジャーナルのWebサイトが発行しているRSSフィードでは、Graphical Abstractが表示されません。そのためACSジャーナルのそれに比べ、ややいまいちな印象がどうしてもあります。 (さらに…

  2. ファイザーがワイスを買収

    米製薬最大手のファイザーは26日(現地時間)、世界9位のワイスを買収すると発表した。買収総額は680…

  3. ジピバロイルメタン:Dipivaloylmethane

    (さらに…)…

  4. インフルエンザ治療薬「CS‐8958」、09年度中にも国内申請へ

    第一三共は、インフルエンザ治療薬「CS‐8958」の第III相試験を今シーズン中にも終了させ、200…

  5. Ph.D. Comics – Piled Higher and Deeper

    Piled Higher and Deeperは、4コマ漫画の人気ウェブサイト。…

  6. t-ブチルリチウムの発火事故で学生が死亡

  7. ネオ元素周期表

  8. 金属中心に不斉を持つオレフィンメタセシス触媒

  9. タミフルの効果

  10. 化学者に役立つWord辞書

  11. 研究室での英語【Part 3】

  12. (S,S)-(-)-2,2′-イソプロピリデンビス(4-tert-ブチル-2-オキサゾリン):(S,S)-(-)-2,2′-Isopropylidenebis(4-tert-butyl-2-oxazoline)

  13. やせ薬「塩酸フェンフルラミン」サヨウナラ

  14. スコット・ミラー Scott J. Miller

  15. 化学Webギャラリー@Flickr 【Part1】

  16. 金よりも価値のある化学者の貢献

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 化学者のためのエレクトロニクス入門④ ~プリント基板業界で活躍する化学メーカー編~
  2. マダンガミンの網羅的全合成
  3. 第131回―「Nature出版社のテクニカルエディターとして」Laura Croft博士
  4. 軸不斉のRとS
  5. EU、玩具へのフタル酸エステル類の使用禁止
  6. ケムステVシンポ「最先端有機化学」開催報告(後編)
  7. 次世代型合金触媒の電解水素化メカニズムを解明!アルキンからアルケンへの選択的水素化法

注目情報

最新記事

ルイス酸性を持つアニオン!?遷移金属触媒の新たなカウンターアニオン”BBcat”

第667回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院工学系研究科 野崎研究室 の萬代遼さんにお願いし…

解毒薬のはなし その1 イントロダクション

Tshozoです。最近、配偶者に対し市販されている自動車用化学品を長期に飲ませて半死半生の目に合…

ビル・モランディ Bill Morandi

ビル・モランディ (Bill Morandi、1983年XX月XX日–)はスイスの有機化学者である。…

《マイナビ主催》第2弾!研究者向け研究シーズの事業化を学べるプログラムの応募を受付中 ★交通費・宿泊費補助あり

2025年10月にマイナビ主催で、研究シーズの事業化を学べるプログラムを開催いたします!将来…

化粧品用マイクロプラスチックビーズ代替素材の市場について調査結果を発表

この程、TPCマーケティングリサーチ株式会社(本社=大阪市西区、代表取締役社長=松本竜馬)は、化粧品…

PAGE TOP