[スポンサーリンク]


2009年 7月 01日

  1. ベンジル酸転位 Benzilic Acid Rearrangement

    概要芳香族α-ジケトンに塩基を作用させることにより、α-ヒドロキシカルボン酸を生じる転位反応。環状のα-ジケトンの場合には環縮小が起こる。脂肪族α-ジケトンも同様の反応を起こすが、α位プロトンを持つ化合物の場合に…

  2. ネニチェスク インドール合成 Nenitzescu Indole Synthesis

    概要p-ベンゾキノンととβ-アミノ-α,β-不飽和カルボニル化合物から置換インド…

  3. 均一系水素化 Homogeneous Hydrogenaton

    概要アルケンへの均一系触媒を用いる水素化。水素はsyn付加する。また、アルキンか…

  4. メーヤワイン・ポンドルフ・ヴァーレイ還元 Meerwein-Ponndorf-Verley (MPV) Reduction

    概要Al(OiPr)3とイソプロパノール(IPA)を用いて、ケトンをアルコールに…

  5. ピーターソンオレフィン化 Peterson Olefination

    概要アルデヒドやケトンに対してα-シリルカルボアニオンを付加させ得られる中間体を…

  6. 不均一系接触水素化 Heterogeneous Hydrogenation

  7. 脱酸素的フッ素化 Deoxofluorination

  8. ピニック(クラウス)酸化 Pinnick(Kraus) Oxidation

  9. カルボニル化を伴うクロスカップリング Carbonylative Cross Coupling

  10. ストレッカーアミノ酸合成 Strecker Amino Acid Synthesis

  11. オルトメタル化 Directed Ortho Metalation

  12. ウルツ反応 Wurtz Reaction

  13. ホフマン転位 Hofmann Rearrangement

  14. 活性二酸化マンガン Activated Manganese Dioxide (MnO2)

  15. 過酸による求核的エポキシ化 Nucleophilic Epoxidation with Peroxide

  16. ヘンリー反応 (ニトロアルドール反応) Henry Reaction (Nitroaldol Reaction)

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 最強の文献管理ソフトはこれだ!
  2. 第7回 慶應有機化学若手シンポジウム
  3. アルメニア初の化学系国際学会に行ってきた!②
  4. クラリベイト・アナリティクスが「引用栄誉賞2018」を発表
  5. ニトロキシルラジカル酸化触媒 Nitroxylradical Oxidation Catalyst
  6. ジャーナル編集ポリシーデータベース「Transpose」
  7. 第99回日本化学会年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part III

注目情報

最新記事

期待度⭘!サンドイッチ化合物の新顔「シクロセン」

π共役系配位子と金属が交互に配位しながら環を形成したサンドイッチ化合物の合成が達成された。嵩高い置換…

塩基が肝!シクロヘキセンのcis-1,3-カルボホウ素化反応

ニッケル触媒を用いたシクロヘキセンの位置および立体選択的なカルボホウ素化反応が開発された。用いる塩基…

中国へ行ってきました 西安・上海・北京編①

2015年(もう8年前ですね)、中国に講演旅行に行った際に記事を書きました(実は途中で断念し最後まで…

アゾ重合開始剤の特徴と選び方

ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…

先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科学の融合

開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

PAGE TOP