[スポンサーリンク]


2010年 4月

  1. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!②

    Dilithioplumbole: A Lead-Bearing Aromatic Cyclopentadienyl AnalogM. Saito, M. Sakaguchi, T. Tajima, K. Ishimura, S…

  2. 春の褒章2010-林民生教授紫綬褒章

    政府は2010年春の褒章受章者を28日付で発表しました。受章者は677人と20団体。その中でも芸術や…

  3. 含『鉛』芳香族化合物ジリチオプルンボールの合成に成功!①

    Dilithioplumbole: A Lead-Bearing Aromatic Cyclopen…

  4. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】

    日時        : 2010年4月28日(水) 13:00~16:15会場     …

  5. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

     Chem-Stationでは、化学者のつぶやきやケムステニュース、世界の化学者データベ…

  6. 4-ヨードフェノキシ酢酸:4-Iodophenoxyaceticacid

  7. 【第一回】シード/リード化合物の創出に向けて 1/2

  8. 鉄鋼のように強いポリプロピレン

  9. イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】

  10. UV-Visスペクトルの楽しみ方

  11. テトラブチルアンモニウムビフルオリド:Tetrabutylammonium Bifluoride

  12. トリフルオロメタンスルホン酸ランタン(III):Lanthanum(III) Trifluoromethanesulfonate

  13. 有機反応機構の書き方

  14. カルベンで挟む!

  15. 医薬品の黄金世代到来?

  16. 化学系ブログのインパクトファクター

スポンサー

ピックアップ記事

  1. ビッグデータが一変させる化学研究の未来像
  2. クリック反応の反応機構が覆される
  3. メラトニン melatonin
  4. ビジネスが科学を待っている ー「バイオ」と「脱炭素」ー
  5. 有用なりん化合物
  6. 化学者のためのエレクトロニクス講座~有機半導体編
  7. 根岸カルボメタル化 Negishi Carbometalation

注目情報

最新記事

カルボン酸β位のC–Hをベターに臭素化できる配位子さん!

カルボン酸のb位C(sp3)–H結合を直接臭素化できるイソキノリン配位子が開発された。イソキノリンに…

【12月開催】第十四回 マツモトファインケミカル技術セミナー   有機金属化合物 オルガチックスの性状、反応性とその用途

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

保護基の使用を最小限に抑えたペプチド伸長反応の開発

第584回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 薬学系研究科 有機合成化学教室(金井研究室)の…

【ナード研究所】新卒採用情報(2025年卒)

NARDでの業務は、「研究すること」。入社から、30代・40代・50代……

書類選考は3分で決まる!面接に進める人、進めない人

人事担当者は面接に進む人、進まない人をどう判断しているのか?転職活動中の方から、…

PAGE TOP