[スポンサーリンク]

archives

イオン液体のリチウムイオン電池向け電解液・ ゲル電解質への応用【終了】

[スポンサーリンク]

日時        : 2010年4月23日(金) 13:00~16:15
会場        : 東京・大田区平和島 東京流通センター 2F 2F 第5会議室
≪会場地図はこちら≫
受講料     :
(税込) 47,250円
 ⇒E-mail案内登録会員 44,800円
  ※資料付
上記価格より:<2名で参加の場合1名につき7,350円割引><3名で参加の場合1名につき10,500円割引>(同一法人に限ります)

申し込みはこちらをクリック!

講師        :第1部 イオン液体の基礎物性と特性向上

  ≪13:00~14:30>>
慶應義塾大学 理工学部応用化学科 准教授 片山 靖 氏
【経歴】
1996年 京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻博士後期課程修了
1996年 慶應義塾大学理工学部応用化学科・助手
2001年 慶應義塾大学理工学部応用化学科・専任講師
2003-2004年 ドイツ・アーヘン工科大学・客員研究員
2007年 慶應義塾大学理工学部応用化学科・准教授
第2部 リチウム二次電池への適用に向けたイオン液体ゲル電解質の開発
  ≪14:45~16:15>>
山口大学 大学院 理工学研究科 准教授 博士(工学) 江頭 港 氏
【専門】
電気化学,リチウム二次電池や電気化学キャパシタ等エネルギー貯蔵デバイスに関する研究
講演内容  :第1部 イオン液体の基礎物性と特性向上
<趣旨>
 リチウム二次電池は小型の情報関連機器から大型の電気自動車やエネルギー貯蔵デバイスへとその用途を広げつつあります。電池の大型化に伴って事故時の安全性の確保が重要な課題となっています。
 本講演では難燃性電解液として期待されているイオン液体に関して、その特徴や各種電気化学反応、さらにリチウム二次電池電解液への応用の可能性や課題などについて概説します。
1.イオン液体とは
 1.1 イオン液体の分類
 1.2 イオン液体の合成
 1.3 イオン液体の取り扱い
2.イオン液体中における電気化学測定
 2.1 参照電極と電位
 2.2 各種電気化学測定法
3.イオン液体中における各種電極反応
 3.1 イオン液体中における物質移動
 3.2 イオン液体中における電極反応速度
4.イオン液体電解液を用いたリチウム二次電池
 4.1 イオン液体電解液中におけるリチウム二次電池負極反応
 4.2 イオン液体電解液電解液に対する添加剤の効果
 4.3 イオン液体電解液の実用化のための課題
  □質疑応答・名刺交換□
第2部 リチウム二次電池への適用に向けたイオン液体ゲル電解質の開発
<趣旨>
 次世代のリチウムイオン電池や金属リチウム二次電池に向けて、電解質の固体化はキーテクノロジーのひとつであると言える。イオン液体をゲル化した電解質は、従来のポリマー電解質あるいはゲル電解質双方のメリットを併せ持つ有望な系となる可能性があり、多くの研究がなされている。ここではイオン液体およびそれをゲル化した電解質について、現在までの研究動向を概説するとともに、我々の取り組みについて紹介する。
1.リチウム二次電池電解液の要求特性
2.リチウム二次電池の安全性に関する問題
 2.1 発熱・発火に至る過程
 2.2 難燃性電解液とイオン液体の位置付け
3.イオン液体電解液の概説
4.シアノ基を含むイオン液体
 4.1 電解液の物性と電極特性
 4.2 リチウムイオンの存在状態
5.リチウム二次電池用イオン液体ゲル電解質
 5.1 概説
 5.2 成分間の相互作用と電解質物性
 5.3 ゲル組成最適化の試み
  □質疑応答・名刺交換□
申し込みはこちらをクリック!

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. ぬれ性・レオロジーに学ぶ! 微粒子分散系の界面化学の習得講座
  2. 続セルロースナノファイバーの真価【対面講座】
  3. 3-メチル-1-フェニル-2-ホスホレン1-オキシド:3-Met…
  4. バトフェナントロリン : Bathophenanthroline…
  5. 最先端バイオエコノミー社会を実現する合成生物学【対面講座】
  6. 先端事例から深掘りする、マテリアルズ・インフォマティクスと計算科…
  7. マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方と…
  8. ケムステV年末ライブ & V忘年会2020を開催します…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 有機テルル媒介リビングラジカル重合 Organotellurium-mediated Living Radical Polymerization (TERP)
  2. 日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム
  3. MNBA脱水縮合剤
  4. 有機反応を俯瞰する ー付加脱離
  5. ポンコツ博士の海外奮闘録 〜留学サバイバルTips〜
  6. 有機合成プロセスにおけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用
  7. 大阪・池田 リチウム電池の実験中に爆発事故
  8. エヴァンスアルドール反応 Evans Aldol Reaction
  9. 実験の再現性でお困りではありませんか?
  10. BASF、新規のキラル中間体生産プロセスを開発!

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年4月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

フローマイクロリアクターを活用した多置換アルケンの効率的な合成

第610回のスポットライトリサーチは、京都大学大学院理学研究科(依光研究室)に在籍されていた江 迤源…

マリンス有機化学(上)-学び手の視点から-

概要親しみやすい会話形式を用いた現代的な教育スタイルで有機化学の重要概念を学べる標準教科書.…

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP