[スポンサーリンク]


2010年 5月

  1. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成

    Stereoretentive Suzuki-Miyaura Coupling of Haloallenes Enables Fully Stereocontrolled Access to (-)-Peridinin.…

  2. Keith Fagnou Organic Chemistry Symposium

    昨年11月、インフルエンザで急逝されたKeith Fagnou教授(University of Ot…

  3. インターネットを活用した英語の勉強法

    以前、化学者のつぶやきにてさまざまな英語の学習法について紹介してきました。今回は無料学習アプリの…

  4. ニュースタッフ追加

     5月よりChem-Stationに5名の新規スタッフが加入しました。 (さらに……

  5. 研究室の大掃除マニュアル

    面倒くさい。片付けている暇があったら実験したい。いや、実はゴミゴミした環境が好きだ。人それぞれの想い…

  6. コンプラナジンAの全合成

  7. 芳香族求核置換反応 Nucleophilic Aromatic Substitution

  8. 第二回 水中で超分子化学を探る-Bruce Gibb教授-

  9. TED.comで世界最高の英語プレゼンを学ぶ

  10. 水素化リチウムアルミニウム Lithium Alminum Hydride (LAH)

  11. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization

  12. 【10周年記念】Chem-Stationの歩み

  13. 日本にあってアメリカにないガラス器具

  14. 第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 米社が液晶パネルのバックライトにカーボン・ナノチューブを採用
  2. なぜ傷ついたマジックマッシュルームは青くなるの?
  3. 活性ベースタンパク質プロファイリング Activity-Based Protein Profiling
  4. 軽くて強いだけじゃないナノマテリアル —セルロースナノファイバーの真価
  5. Nature Chemistry:Research Highlight
  6. 異分野交流のすゝめ
  7. 呉羽化学、明るさを保ちながら熱をカットする窓ガラス用素材

注目情報

最新記事

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

PAGE TOP