[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

日本にあってアメリカにないガラス器具

[スポンサーリンク]

アメリカはやはり日本とは違う環境です。有機合成をやろうとしても、いろいろ勝手が違うこともなくありません。

ガラス器具も日本製とは微妙に形が違います。まぁそれはそれで慣れてしまえば、使うにそれほど問題ないのですが。

でも日本で慣れ親しんだガラス器具のうち、ぜひこれはあって欲しいなぁ、と思ったモノがひとつあります。それは・・・?


桐山ロートです!

grassware_3.jpg
ガラス器具の”匠”が集う桐山製作所が発明したこのロート、中央の穴に繋がる形で絶妙に網目状の溝が彫られています。この特殊な形状の溝は、極少量のサンプルを減圧ろ過する時に、大変有効に機能してくれます。

glassware_2.jpg

(画像はWikipediaより)

アメリカでは当然ながら(?)ポピュラーではないようです。筆者のいたラボでは少量ろ過するときも普通のグラスフィルターを使っていたため、一工夫が必要でした。

それにどいつもこいつも凄い大雑把なので、毎回の反応スケールも日本より大きめ。桐山ロートなんて必要ないのかも知れんなぁとか思ったり・・・これほど精密なガラス器具があったところで、猫に小判かも?(失礼)

では、逆にアメリカにあって日本にないガラス器具は・・・?

さて、これは難しい。筆者のラボは純粋有機合成はメインでなかったということもあり、そもそもあんまり合成用のガラス器具が充実していませんでした。

なので見たことない器具でも、なんとか工夫して組み合わせて使ってたり。変なトコでのクリエイティビティは上がったかもしれません(笑)

パスツールピペット・試験管・バイアルが完全使い捨てだった、というのはだいぶ違う点でしょうか。

アメリカのラボでは、たいてい人件費が一番高くつきます。院生にもポスドクにも給料を払わなければなりませんので。

こうなると「貴重な労働時間を器具洗いに浪費するぐらいなら、(安い物なら)捨てて新しく買うほうがいつも綺麗で利口だろ」という考えに行き着きます。そして必然、特殊用途器具の充実度も後回しになるという・・・全くもって合理的ですね。

一方で「もったいない文化」が根強い日本時代のラボでは、一度使ったパスツールピペットを捨てるのもしのびなく、100本ほどたまったらまとめてアセトンで洗いする、なんてことを皆してたものです。「もったいない」という考え方自体は全く悪くないのですが、考えてみるとアセトンの無駄・時間の無駄かも知れませんね。もっと穿った見方をするなら、「学生=タダで使える労働力」って考え方が根強いために、こんなことが横行してしまうのかも・・・。

よくも悪くも、文化はちがうもんですね。

関連商品

[amazonjs asin=”B00JVKI6DS” locale=”JP” title=”摺合桐山ロート SB-40″]

関連リンク

桐山ロート – Wikipedia

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 化合物の秤量
  2. 腎細胞がん治療の新薬ベルツチファン製造プロセスの開発
  3. MIDAボロネートを活用した(-)-ペリジニンの全合成
  4. 感染制御ー薬剤耐性(AMR)ーChemical Times特集よ…
  5. マスクをいくつか試してみた
  6. 化学コミュニケーション賞2023を受賞しました!
  7. 原子量に捧げる詩
  8. 化学者のためのエレクトロニクス入門⑤ ~ディスプレイ分野などで活…

注目情報

ピックアップ記事

  1. SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~
  2. 【26卒】太陽HD研究開発 1day仕事体験
  3. ジメチル(2-ピリジル)シリル化合物
  4. シアノスター Cyanostar
  5. ウランガラス
  6. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される
  7. 論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法
  8. スティーブン・レイ Steven V. Ley
  9. 長井長義の日記など寄贈 明治の薬学者、徳島大へ
  10. 【第14回Vシンポ特別企画】講師紹介:酒田 陽子 先生

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

固有のキラリティーを生むカリックス[4]アレーン合成法の開発

不斉有機触媒を利用した分子間反応により、カリックスアレーンを構築することが可能である。固有キラリ…

服部 倫弘 Tomohiro Hattori

服部 倫弘 (Tomohiro Hattori) は、日本の有機化学者。中部大学…

ぱたぱた組み替わるブルバレン誘導体を高度に置換する

容易に合成可能なビシクロノナン骨格を利用した、簡潔でエナンチオ選択的に多様な官能基をもつバルバラロン…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP