[スポンサーリンク]

archives

ニュースタッフ追加

[スポンサーリンク]

 5月よりChem-Stationに5名の新規スタッフが加入しました。

  • せきとも
他人のお金で海外旅行もとい留学を重ね、現在カナダの某五大湖畔で院生。かつては専ら有機化学がテーマであったが、現在は有機無機ハイブリッドのシリカ材料を扱いつつ、高分子化学にも興味を向けている。明日は見えても卒業は見えない日々を満喫中。好きな食べ物はpoutine。
  • po_suke
無機化学研究室に所属する、有機合成大好きな学生。好きなものは鳥と散歩とお酒と化学です。光機能性分子や、色素などに興味があります。
  • きのん
化学メーカーの研究開発をしております。大学時代は光電変換、特に有機薄膜太陽電池の研究に携わっていました。今は有機化学と高分子化学の間のような仕事をしております。音楽好きで、たまにバンドやDJなんかをやってます。
  • 87suke
修士課程の学生。現在は反応開発をやっています。有機化学だけでなく無機化学や量子力学なんかにも興味がありますが知識は素人デス。Chem-Stationを通じて皆さんに化学の面白さを共有したいと思っています。
  • らぱ
現在、博士課程にて有機合成化学を学んでいます。特に、生体分子を模倣した超分子化合物に興味があります。よろしくお願いします。
学生もあり、企業の研究員もありで、面白い記事を書いていただけるものと期待しています。この度総スタッフ数が30名を突破しました。ますます盛り上げていきますので今後とも宜しくお願い致します。
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 【基礎からわかる/マイクロ波化学(株)ウェビナー】 マイクロ波の…
  2. 水素化ほう素ナトリウム : Sodium Borohydride…
  3. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発に…
  4. 【10月開催】第2回 マツモトファインケミカル技術セミナー 有機…
  5. 向山酸化剤
  6. マテリアルズ・インフォマティクスの基本とMI推進
  7. クロロ(1,5-シクロオクタジエン)イリジウム(I) (ダイマー…
  8. 【8月開催】マイクロ波化学のQ&A付きセミナー

注目情報

ピックアップ記事

  1. 入江 正浩 Masahiro Irie
  2. 学術論文を書くときは句動詞に注意
  3. ケムステ海外研究記 まとめ【地域別/目的別】
  4. 人工プレゼン動画をつくってみた
  5. 【日本精化】新卒採用情報(2024卒)
  6. (–)-Vinigrol短工程不斉合成
  7. 【クラリベイトウェブセミナー】 新リリース! 今までの研究開発にイノベーションをもたらす新しいソリューション Clarivate Chemistry Researchのご紹介 ー AI技術を搭載したシンプルかつインテリジェントな特許・学術文献情報の活用ツール
  8. 研究室の安全性は生産性と相反しない
  9. 第31回 ナノ材料の階層的組織化で新材料をつくる―Milo Shaffer教授
  10. iBooksで有機合成化学を学ぶ:The Portable Chemist’s Consultant

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP