[スポンサーリンク]

海外化学者インタビュー

第一回 人工分子マシンの合成に挑む-David Leigh教授-

[スポンサーリンク]

NatureChemistryが運営するブログ「The ScepticalChymist」との協賛により、研究者のインタビューコーナー”Reactions”の和訳版をお届けします。

第一回目は人工分子マシン・モーターの合成および評価を行っている、エジンバラ大学のDavid Leigh教授にお話を伺いました。

 

Q. あなたが化学者になった理由は?

大学で化学を勉強しているみんなや、素晴らしく熱心な先生たちが大好きだったからだよ。

 

Q. もし化学者でなかったら、何になりたいですか?またその理由は?

もし何でもできる才能に恵まれてたらだけど(残念ながら厳しいけどね!)、首相やロックスター、フットボール選手かな。

 

Q.概して化学者はどのように世界に貢献する事ができますか?

今よりももっと良い世界にすることで、だね。公害やエネルギー不足、健康と生活維持なんかのように、地球規模での問題解決へと貢献できる新しい技術を導きだす―これが分かりやすい方法だね。そこまで明確ではない方法としては例えば、みんなの「世界の捉え方」をより良いものにしていくことが挙げられる。そうやって、社会と個人の隙間に存在する俗説や、宗教的な影響を取り除いていけば、安全な世の中が出来上がると思うんだ。

 

Q.あなたがもし歴史上の人物と夕食を共にすることができたら誰と?またその理由は?

イエスかアインシュタインかなあ。理由はいっぱいあるよ。

 

Q. あなたが最後に研究室で実験を行ったのはいつですか?また、その内容は?

去る2002年、一つのグループが長い合成ルートを経てようやく合成してきた化合物に、私はとても興奮してたんだ。それが金曜の夜だったね。化合物のNMRを見るのを待ちきれ無かったんだ。それで、やってる研究員に何も尋ねず反応を止めてしまって、土日まるまる使ってカラムクロマトグラフィで単離しようとしたんだ。その後は言わずもがな・・・私じゃ取ってこれなかった。週末を使って6本カラムをやったけど、あとには何も残らなかったよ・・・。担当してたジェニー・ウォン、ありがたい事に彼女は(少なくとも私の前では)何も愚痴らず、また一から15工程の合成をやったのさ(この時ばかりはさすがに、私に何にも知らせず最後の反応をかけたみたいだけどね)。

Flash8

Q.もしあなたが砂漠の島に取り残されたら、どんな本や音楽が必要ですか?1つだけ答えてください。

ロベルト・ジョビーの”カード・カレッジ”だね。ようやく勉強する時間が取れるね!(編注:Leigh教授は化学者ですが、マジシャンでもあります。) あとは80年代のエルヴィス・コステロのライブ・ブートレッグかな。

[amazonjs asin=”4490204140″ locale=”JP” title=”ロベルト・ジョビーのカード・カレッジ〈第1巻〉”]

ありがとうございました。

原文: Reactions – David Leigh
(このインタビューはThe ScepticalChymistによって行われたものであり、日本語での翻訳許可を得て掲載しています。2007年2月23日時点での情報であり、現状とは異なる点があり得ることをご了承ください。)
Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 第61回―「デンドリマーの化学」Donald Tomalia教授…
  2. 第132回―「遷移金属触媒における超分子的アプローチ」Joost…
  3. 第54回「光を使ってレゴブロックのように炭素と炭素を繋げる」吉見…
  4. 第17回 研究者は最高の実験者であるー早稲田大学 竜田邦明教授
  5. 第四回 期待したいものを創りだすー村橋哲郎教授
  6. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  7. 第114回―「水生システムにおける化学反応と環境化学」Krist…
  8. 第101回―「高分子ナノ構造の精密合成」Rachel O’Rei…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 八木 政行 Masayuki Yagi
  2. セミナー「マイクロ波化学プロセスでイノベーションを起こす」
  3. アンモニアを窒素へ変換する触媒
  4. アルキルラジカルをトリフルオロメチル化する銅錯体
  5. キラル超原子価ヨウ素試薬を用いる不斉酸化
  6. comparing with (to)の使い方
  7. 池田 菊苗 Kikunae Ikeda
  8. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る
  9. 不活性第一級C–H結合の触媒的官能基化反応
  10. 【PR】 Chem-Stationで記事を書いてみませんか?【スタッフ募集】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2010年5月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

注目情報

最新記事

亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

亜鉛–ヒドリド部位を持つ金属–有機構造体 (metal–organic frameworks; MO…

求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

転職市場が活発に動いている中でも、なかなか転職先が決まらない人がいるのはなぜでしょう…

三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

第634回のスポットライトリサーチは、 東京科学大学 物質理工学院(福島研究室)博士課程後期3年の福…

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP