[スポンサーリンク]

一般的な話題

留学せずに英語をマスターできるかやってみた(6年目)(留学後編)

[スポンサーリンク]

英語が苦手な研究者(30代)が、英語をマスターできるかやってみる企画物の6年目です。さて英語はマスターできたでしょうか?1年目2年目3年目4年目5年目の結果はこちら。科学とは関係ありませんのでご興味の無い方はスルーしてください。

“留学せずに”と銘打っておきながら1年間留学してしまったのですが、帰国後約1年経って英語力はどうなったでしょうか?

6年目の英語学習

6年目の勉強時間は162時間(このうちDVDの視聴56.5時間と読書8時間は留学中です)でした。1年目の勉強時間が648時間、2年目392時間、3年目116.5時間、4年目121時間、5年目315.5時間でしたので、やはりモチベーションの低下は否めません。勉強の内訳は以下のようになりました。

  • DVD 56.5時間
  • 文法 (English Grammar in use intermediate) 43.5時間
  • 単語 19.5時間
  • 読書 17.5時間
  • Youtube 13時間
  • 実践ビジネス英語 4.5時間
  • その他 7.5時間

留学後の勉強は主にEnglish Grammar in useを用いた文法の勉強で、他には単語、読書、動画視聴が多かったです。

1ヶ月ごとの勉強時間をグラフにしてみたところ(図1、61-72ヶ月目)、留学後半にDVDを見たり読書したりで勉強時間は多くなっていますが、帰国後は少なくなっています。

図1

また、これらの勉強とは別に、帰国後にToastmastersに参加していますが、そのスピーチの準備などにかかった時間(約20時間程度)は勉強時間に含めていません。

TOEIC

これらの勉強後、6年+17日目にTOEICの公開テストを受けたところ、

745点(リスニング385点、リーディング360点)

でした。

ということで、前回の700点(リスニング345点、リーディング355点)から45点上がりました。

以下はTOEICの得点の推移です。

図2

得点は3年目以降あまり変化が無く、受けた印象もリスニング、リーディングともに3年目以降あまり変わっていません。自信を持って答えられる問題と、全く分からない問題が混在しています。また、リーディングはいつも通り最後まで読めず、193問目からは適当にマークしました。

考察

ということで、留学後ということもありモチベーション低めでした。ただ、TOEIC対策をしなくてもある程度は得点が出ていると好意的に解釈し、せっかくなので英語が得意と言えるようになるべくがんばりたいと思っています。

あきらめるのは早い。勝つで。勝った方が100倍楽しいもんな。

関連書籍

ナカシマ

投稿者の記事一覧

化学と英語に関心があります。

関連記事

  1. 生物のデザインに学ぶ-未来をひらくバイオミメティクス-に行ってき…
  2. 【速報】2010年ノーベル化学賞決定!『クロスカップリング反応』…
  3. bothの使い方
  4. (+)-マンザミンAの全合成
  5. マテリアルズ・インフォマティクスで用いられる統計[超入門]-研究…
  6. 有機反応を俯瞰する ーMannich 型縮合反応
  7. 酸で活性化された超原子価ヨウ素
  8. 【4月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第169回―「両性分子を用いる有機合成法の開発」Andrei Yudin教授
  2. ポンコツ博士の海外奮闘録⑩ 〜博士,中和する〜
  3. ポリメラーゼ連鎖反応 polymerase chain reaction(PCR)
  4. イオンの出入りを制御するキャップ付き分子容器の開発
  5. PACIFICHEM2010に参加してきました!Final!
  6. 『Ph.D.』の起源をちょっと調べてみました① 概要編
  7. トーマス・ホイ Thomas R. Hoye
  8. 新世代鎮痛剤の販売継続を 米政府諮問委が勧告
  9. アルコール依存症患者の救世主現る?
  10. 有機・高分子合成における脱”レアメタル”触媒の開発動向

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

【大正製薬】キャリア採用情報(正社員)

<求める人物像>・自ら考えて行動できる・高い専門性を身につけている・…

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP