[スポンサーリンク]

ケムステニュース

経営統合のJXTGホールディングスが始動

[スポンサーリンク]

石油元売り国内最大手のJXホールディングスと、3位の東燃ゼネラル石油が1日、経営統合し「JXTGホールディングス」が始動した。エコカーの普及や、人口の減少などを背景に、石油製品の販売が減少傾向にある中、数百人規模の人員削減や、製油所の統廃合も検討し、今後、3年以内に年間1,000億円を超える収益の改善を目指す計画。  (引用:ホウドウキョク4月1日)

JXホールディングスは、石油の精製と販売を行うJXエネルギー、石油を採掘するJX石油開発、資源開発や金属製錬を行うJX金属を事業会社として持つ持ち株会社で、一方の東燃ゼネラル石油は、エクソンモービルと提携して原油の輸入から精製、販売までを手がけている企業でした。

JXTGTonen General)ホールディングスに変更になったことによりJXエネルギーも、JXTGエネルギーという会社名になりました。「ENEOS」というガソリンスタンドのJXエネルギーのブランドと「ゼネラル」「Esso」「Mobile」という東燃ゼネラル石油のブランドがありますが、当面はこれらのブランドを維持して販売を続けていくそうです。

石油化学業界は、原油価格の高騰や自動車の燃費向上などによる石油の消費量の減少により、不採算事業の統廃合や製油所の停止、企業買収を行っています。そのためかつてかつて20社ほどが存在していた石油元売り会社も現在では大手は4社だけになり、出光興産昭和シェル石油も統合を検討しています。

JXTGとそのガソリンスタンドブランドロゴの変革

元売り大手とそのブランドロゴの変革

近年の製油所の閉鎖・減産状況

化学業界でもプラントの停止が相次いでいて、日本での生産活動が縮小しています。今後は、日本でしか作れないものをどう作るかが化学メーカー各社にとって重要になってくると思います。

関連書籍

関連リンク

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. アラスカのカブトムシは「分子の防寒コート」で身を守る
  2. 室温で液状のフラーレン
  3. 何を全合成したの?Hexacyclinolの合成
  4. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」…
  5. 可視光全域を利用できるレドックス光増感剤
  6. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  7. 住友チタニウム、スポンジチタン生産能力を3割増強
  8. 化学物質の環境リスクを学べる「かんたん化学物質ガイド」開設

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第8回 野依フォーラム若手育成塾
  2. 黎书华 Shuhua Li
  3. 第30回「化学研究の成果とワクワク感を子供たちにも伝えたい」 玉尾皓平教授
  4. 有機合成化学協会誌2022年11月号:英文特別号
  5. カルベンで炭素ー炭素単結合を切る
  6. 2013年就活体験記(1)
  7. 2011年10大化学ニュース【後編】
  8. 今年の名古屋メダルセミナーはアツイぞ!
  9. Reaxys Prize 2012受賞者決定!
  10. 元素周期表:文科省の無料配布用、思わぬ人気 10万枚増刷、100円で販売

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

注目情報

最新記事

十全化学株式会社ってどんな会社?

私たち十全化学は、医薬品の有効成分である原薬及び重要中間体の製造受託を担っている…

化学者と不妊治療

これは理系の夫視点で書いた、私たち夫婦の不妊治療の体験談です。ケムステ読者で不妊に悩まれている方の参…

リボフラビンを活用した光触媒製品の開発

ビタミン系光触媒ジェンタミン®は、リボフラビン(ビタミンB2)を活用した光触媒で…

紅麹を含むサプリメントで重篤な健康被害、原因物質の特定急ぐ

健康食品 (機能性表示食品) に関する重大ニュースが報じられました。血中コレステ…

ユシロ化学工業ってどんな会社?

1944年の創業から培った技術力と信頼で、こっそりセカイを変える化学屋さん。ユシロ化学の事業内容…

日本薬学会第144年会付設展示会ケムステキャンペーン

日本化学会の年会も終わりましたね。付設展示会キャンペーンもケムステイブニングミキ…

ペプチドのN末端でのピンポイント二重修飾反応を開発!

第 605回のスポットライトリサーチは、中央大学大学院 理工学研究科 応用化学専…

材料・製品開発組織における科学的考察の風土のつくりかた ー マテリアルズ・インフォマティクスを活用し最大限の成果を得るための筋の良いテーマとは ー

開催日:2024/03/27 申込みはこちら■開催概要材料開発を取り巻く競争や環境が激し…

石谷教授最終講義「人工光合成を目指して」を聴講してみた

bergです。この度は2024年3月9日(土)に東京工業大学 大岡山キャンパスにて開催された石谷教授…

リガンド効率 Ligand Efficiency

リガンド効率 (Ligand Efficacy: LE) またはリガンド効率指数…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP