[スポンサーリンク]


2017年 5月

  1. 暑いほどエコな太陽熱冷房

    大量の電力を消費する冷房。その需要は高まっていて、冷房用の電力需要は2100 年までに2000年の30 倍以上になると予想される。そうした状況を受け、暑さの原因である「太陽熱」を利用した空調システムに注目が集まっている。タイトルおよ…

  2. 二段励起型可視光レドックス触媒を用いる還元反応

    2014年、レーゲンスブルク大学・Burkhard Königらは、二段階励起によって強力な反応駆動…

  3. 「えれめんトランプ2.0」が発売された

    元素と素粒子の描かれたカードを使用してデュエル?するカードゲーム「えれめんトランプ」が2.0となって…

  4. クレイグ・クルーズ Craig M. Crews

    クレイグ・マーティン・クルーズ (Craig Martin Crews、1964年6月1日(ニューポ…

  5. 有機反応を俯瞰する ーリンの化学 その 1 (Wittig 型シン脱離)ー

    有機化合物中に主に現れる元素は C, H, N, O あるいは S 原子などですが、有機反応の中には…

  6. ブルクハルト・ケーニッヒ Burkhard König

  7. 黎书华 Shuhua Li

  8. 多様なペプチド化合物群を簡便につくるー創薬研究の新技術ー

  9. 2つの触媒反応を”孤立空間”で連続的に行う

  10. 有機化学命名法

  11. 剛直な環状ペプチドを与える「オキサゾールグラフト法」

  12. どっちをつかう?:cooperateとcollaborate

  13. マイクロプラスチックの諸問題

  14. 国際化学五輪、日本代表に新高校3年生4人決定/化学グランプリ2017応募始まる

  15. この窒素、まるでホウ素~ルイス酸性窒素化合物~

  16. Z-スキームモデル Z-Scheme Model

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 分子構造を 3D で観察しよう (1)
  2. 【21卒イベント 大阪開催2/26(水)】 「化学業界 企業合同説明会」
  3. PACIFICHEM2010に参加してきました!①
  4. 計算化学者は見下されているのか? Part 1
  5. 第97回日本化学会春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part II
  6. ゲラニオール
  7. 特定の場所の遺伝子を活性化できる新しい分子の開発

注目情報

最新記事

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

有機合成化学協会誌2024年4月号:ミロガバリン・クロロププケアナニン・メロテルペノイド・サリチル酸誘導体・光励起ホウ素アート錯体

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年4月号がオンライン公開されています。…

日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました

3月28日から31日にかけて開催された,日本薬学会第144年会 (横浜) に参加してきました.筆者自…

PAGE TOP