投稿者の記事一覧

やすたか

米国で博士課程学生

  1. 科学を理解しようとしない人に科学を語ることに意味はあるのか?

    ケムステーションが2012年の化学コミュニケーション賞をとりました。ぼくもケムステーションで記事を書かせてもらって1年半がたち、自分的には満足度の高い記事も、そうでない記事もあったのですが、総体的にみてとても楽しかったで…

  2. スーパーなパーティクル ースーパーパーティクルー

    マーケットの凄いものがスーパーマーケット。銭湯の凄いものがスーパー銭湯。マリオの中で…

  3. 2012年の被引用特許件数トップ3は富士フイルム、三菱化学、積水化学

     弊社(パテント・リザルト社)はこのほど、独自に分類した化学業界の企業を対象に、20…

  4. 福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生

      平成24年12月31日(月)、福井県内の一般住宅において、一酸化炭素中毒事故(軽…

  5. 「先端触媒構造反応リアルタイム計測ビームライン」が竣工

     NEDOの「固体高分子形燃料電池実用化推技術開発」において、国立大学法人電…

  6. ナノテクノロジー関連の特許が多すぎる問題

  7. 酸化グラフェンに放射性物質を除去する機能が報告される

  8. カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ

  9. 東芝やキヤノンが優位、微細加工技術の「ナノインプリント」

  10. サイエンス・コミュニケーションをマスターする

  11. 製薬業界の研究開発費、増加へ

  12. 化学者のランキング指標「h-index」 廃止へ

  13. MRS Fall Meeting 2012に来ています

  14. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場

  15. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆186億円。

  16. アメリカ化学留学 ”実践編 ー英会話の勉強ー”!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. P-キラルホスフィンの合成 Synthesis of P-chirogenic Phosphine
  2. 水分解 water-splitting
  3. ナノ粒子応用の要となる「オレイル型分散剤」の謎を解明-ナノ粒子の分散凝集理論の発展に貢献-
  4. メルク、主力薬販売停止で15%減益
  5. イナミドを縮合剤とする新規アミド形成法
  6. ダニエル レオノリ Daniele Leonori
  7. オカモトが過去最高益を記録

注目情報

最新記事

第4回鈴木章賞授賞式&第8回ICReDD国際シンポジウム開催のお知らせ

計算科学,情報科学,実験科学の3分野融合による新たな化学反応開発に興味のある方はぜひご参加ください!…

光と励起子が混ざった準粒子 ”励起子ポラリトン”

励起子とは半導体を励起すると、電子が価電子帯から伝導帯に移動する。価電子帯には電子が抜けた後の欠…

三員環内外に三連続不斉中心を構築 –NHCによる亜鉛エノール化ホモエノラートの精密制御–

第 628 回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院薬学研究科 分子薬科学専…

丸岡 啓二 Keiji Maruoka

丸岡啓二 (まるおか けいじ)は日本の有機化学者である。京都大学大学院薬学研究科 特任教授。専門は有…

電子一つで結合!炭素の新たな結合を実現

第627回のスポットライトリサーチは、北海道大有機化学第一研究室(鈴木孝紀教授、石垣侑祐准教授)で行…

PAGE TOP