[スポンサーリンク]

ケムステニュース

カーボンナノチューブの毒性を和らげる長さ

[スポンサーリンク]

 

 

Safety fears about carbon nanotubes, due to their structural similarity to asbestos, have been alleviated following research showing that reducing their length removes their toxic properties, experts say.

カーボンナノチューブはアスベストと構造が似ているためにその安全性が疑問視されている。その疑問に対して最近カーボンナノチューブの長さを短くすることによって、その毒性をなくすことが出来るという報告がされた。

引用:Science News
対訳:筆者

 

新しい材料が開発されるときにはその危険性に対する先見性が必要である。オゾン層を破壊したフロンガスや、多くの発がん性物質など、社会に有用であると思われていた物質に決定的な副作用があることはままある。

ナノ材料は長くその人体への影響が言及されてきた。このような人体への影響はその重要性にも関わらず、測定に時間がかかり、また有意差を認識することが難しい。そのため明確な危険性、安全性を決定するのに労力を必要とする。

 

このニュースでは最新の科学論文Angewandte Chemieからのリポートであり、カーボンナノチューブ自体が、生体での安定性を担持して、短くあれば毒性がないという主張をしている。

科学論文でトップのジャーナルでの報告とはいえ、基礎的な研究の段階であるため、このリポートからだけでは安全性の決定は難しい。しかし材料として世の中に出るためには重要な研究であり、意義深いデータである。このような研究が積極的に進み、安全性が認知された上でナノ材料が世の中で活躍されることが期待される。

 

関連書籍

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. マンダム、不快刺激が少なく持続的な清涼成分を発見 ~夏をより快適…
  2. 何を全合成したの?Hexacyclinolの合成
  3. シュプリンガー・ネイチャー・グループが学問の継続のために経済的な…
  4. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で…
  5. 国際化学オリンピック、日本の高校生4名「銀」獲得
  6. 富士フイルム、英社を245億円で買収 産業用の印刷事業拡大
  7. 田辺製薬、エイズ関連治療薬「バリキサ錠450mg」を発売
  8. 夢・化学-21 化学への招待

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ヤマハ発動機、サプリメントメーカーなど向けにアスタキサンチンの原料を供給するビジネスを開始
  2. ヒバリマイシノンの全合成
  3. すべてがFになる
  4. 元素名と中国語
  5. MOFはイオンのふるい~リチウム-硫黄電池への応用事例~
  6. マルチディスプレイを活用していますか?
  7. リン–リン単結合を有する化合物のアルケンに対する1,2-付加反応
  8. マテリアルズ・インフォマティクスのためのデータサイエンティスト入門
  9. そこまでやるか?ー不正論文驚愕の手口
  10. 吸入ステロイド薬「フルタイド」の調査結果を発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

国内初のナノボディ®製剤オゾラリズマブ

ナノゾラ®皮下注30mgシリンジ(一般名:オゾラリズマブ(遺伝子組換え))は、A…

大正製薬ってどんな会社?

大正製薬は病気の予防から治療まで、皆さまの健康に寄り添う事業を展開しています。こ…

一致団結ケトンでアレン合成!1,3-エンインのヒドロアルキル化

ケトンと1,3-エンインのヒドロアルキル化反応が開発された。独自の配位子とパラジウム/ホウ素/アミン…

ベテラン研究者 vs マテリアルズ・インフォマティクス!?~ 研究者としてMIとの正しい向き合い方

開催日 2024/04/24 : 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足…

第11回 慶應有機化学若手シンポジウム

シンポジウム概要主催:慶應有機化学若手シンポジウム実行委員会共催:慶應義塾大…

薬学部ってどんなところ?

自己紹介Chemstationの新入りスタッフのねこたまと申します。現在は学部の4年生(薬学部)…

光と水で還元的環化反応をリノベーション

第609回のスポットライトリサーチは、北海道大学 大学院薬学研究院(精密合成化学研究室)の中村顕斗 …

ブーゲ-ランベルト-ベールの法則(Bouguer-Lambert-Beer’s law)

概要分子が溶けた溶液に光を通したとき,そこから出てくる光の強さは,入る前の強さと比べて小さくなる…

活性酸素種はどれでしょう? 〜三重項酸素と一重項酸素、そのほか〜

第109回薬剤師国家試験 (2024年実施) にて、以下のような問題が出題されま…

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、20…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP