[スポンサーリンク]

ケムステニュース

福井県内において一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生

[スポンサーリンク]

 

  平成24年12月31日(月)、福井県内の一般住宅において、一酸化炭素中毒事故(軽症2名)が発生した旨の報告がありました。

引用:経済産業省(http://www.meti.go.jp/press/2012/01/20130108003/20130108003.html

 

 

昨年末に起こった事件である。一酸化炭素は無味無臭の気体であり、最悪死に至る物質である。また症状が風邪に似ていたりするためにその中毒性にも気づきにくいという点も重要である。実験室はもとより、家庭やアウトドアの遊びの場でも、不完全燃焼によって発生しうる。そのため今回のような事件が起こることがある。(アメリカでは年間400人が一酸化炭素中毒で命を落としている)

 

 

ご存知の通り、一酸化中毒は、一酸化炭素が取り込まれると血液中で酸素を運ぶ役割である2価のヘム鉄に強く配位してしまい、酸素を運ぶという機能を停止させてしまうことが原因である。ヘモグロビンの50~80%が一酸化炭素で飽和されると、意識喪失から昏睡・けいれんをきたし、死に至る。

事前の知識を持っておき事前に防ぐ努力はもとより、一酸化炭素中毒が疑われたらすぐに病院に行くことが大切である。

 

外部リンク

 

関連商品

[amazonjs asin=”B00662LD16″ locale=”JP” title=”住宅用一酸化炭素警報機「ストーブ見張り番」 JF-EDCO1″]

やすたか

投稿者の記事一覧

米国で博士課程学生

関連記事

  1. 青色LED和解:中村教授「日本の司法制度は腐ってる」
  2. 2017年の有機ELディスプレイ世界市場は11年比6.6倍の2兆…
  3. 繊維強化プラスチックの耐衝撃性を凌ぐゴム材料を開発
  4. 柴崎・東大教授が英化学会メダル受賞
  5. デュポン子会社が植物性化学原料の出荷を開始
  6. 化学五輪、「金」の高3連続出場 7月に東京開催
  7. 日本企業クモ糸の量産技術確立:強さと柔らかさあわせもつ究極の素材…
  8. 毒劇アップデート

注目情報

ピックアップ記事

  1. 第63回―「生物のコミュニケーションを司る天然物化学」矢島 新 教授
  2. ポリフェノールに食品アレルギー予防効果
  3. 富士写、化学材料を事業化
  4. その実験結果信用できますか?
  5. 元素手帳2022
  6. 「炭素ナノリング」の大量合成と有機デバイス素子の作製に成功!
  7. 潤滑剤なしで抜群の滑りを実現する「自己潤滑性XXドーム」が開発されている
  8. 日本電子の米国法人、有機物を非破壊検出できるイオン源を開発
  9. メチオニン選択的タンパク質修飾反応 Met-Selective Protein Modification
  10. ケミストリ・ソングス【Part1】

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年1月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

光触媒でエステルを多電子還元する

第621回のスポットライトリサーチは、分子科学研究所 生命・錯体分子科学研究領域(魚住グループ)にて…

ケムステSlackが開設5周年を迎えました!

日本初の化学専用オープンコミュニティとして発足した「ケムステSlack」が、めで…

人事・DX推進のご担当者の方へ〜研究開発でDXを進めるには

開催日:2024/07/24 申込みはこちら■開催概要新たな技術が生まれ続けるVUCAな…

酵素を照らす新たな光!アミノ酸の酸化的クロスカップリング

酵素と可視光レドックス触媒を協働させる、アミノ酸の酸化的クロスカップリング反応が開発された。多様な非…

二元貴金属酸化物触媒によるC–H活性化: 分子状酸素を酸化剤とするアレーンとカルボン酸の酸化的カップリング

第620回のスポットライトリサーチは、横浜国立大学大学院工学研究院(本倉研究室)の長谷川 慎吾 助教…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP