[スポンサーリンク]

ケムステニュース

「不斉化学」の研究でイタリア化学会主催の国際賞を受賞-東理大硤合教授-

[スポンサーリンク]

キラリティメダル東京理科大学理学部硤合教授が、平成17年9月11日にイタリア・パルマで開催される不斉化学に関する国際会議において、イタリア化学会主催の国際賞を受賞しました。

同賞は、左右対称な形の有機化合物を扱う不斉化学で優れた業績に贈られるもので、今回の受賞は、右手と左手のように構造が異なる光学異性体を効率的に作り分ける触媒の開発が評価されたことによるものです。

?


硤合憲三キラリティメダル(Chirality Medal)受賞おめでとうございます!この賞は不斉に関する研究を行っている研究者のなかで最高の賞で、今まで日本人では、1995年に光学活性体の絶対立体配置決定法(励起子カイラリティ法)を開発したコロンビア大学の中西香爾をはじめ、2000年に不斉水素化反応を開発し2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治(現理研理事長)、2001年に光学活性高分子に関する研究で岡本佳男らが受賞しています。

海外では、野依さんと同年不斉酸化反応でノーベル化学賞を受賞したSharplss、不斉反応の非線形効果を提唱している、不斉反応の大御所のKaganなど有名人が数多く受賞しています。

(写真:硤合研究室HPより)

今回硤合教授は不斉自己触媒反応(Asymmetric automultiplication)を発見し、それらの分野を築いたことでの受賞です。詳しくは関連リンクをどうぞ。

関連書籍

キラル化学-不斉合成

Comprehensive Asymmetric Catalysis: Supplement 1

?

?

関連リンク

不斉合成

硤合不斉自己触媒反応 Soai Asymmetric Autocatalysis

不斉触媒から不斉自己触媒へ (研究発表-寄稿論文-TCIメールNo.102)

Avatar photo

webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. サリドマイド、がん治療薬に
  2. 「携帯」の電池で電車走る・福井大などが実験に成功
  3. NMR が、2016年度グッドデザイン賞を受賞
  4. 小林製薬、「神薬」2種類を今春刷新
  5. 国内 ブロックバスター後発品続々と販売開始
  6. 芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証…
  7. 毛染めでのアレルギー大幅低減へ ~日華化学がヘアカラー用染料開発…
  8. リチウム金属電池の寿命を短くしている原因を研究者が突き止める

注目情報

ピックアップ記事

  1. 【予告】ケムステ新コンテンツ『CSスポットライトリサーチ』
  2. ケムステ版・ノーベル化学賞候補者リスト【2023年版】
  3. ケイ素置換gem-二クロムメタン錯体の反応性と触媒作用
  4. ボイランド・シムズ酸化 Boyland-Sims Oxidation
  5. モヴァッサージ脱酸素化 Movassaghi Deoxigenation
  6. Googleの面接で話した自分の研究内容が勝手に特許出願された
  7. ニセ試薬のサプライチェーン
  8. 就活・転職・面接・仕事まとめ
  9. 化学者のためのエレクトロニクス講座~めっきの原理編~
  10. 分析化学科

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年9月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

注目情報

最新記事

2024年の化学企業グローバル・トップ50

グローバル・トップ50をケムステニュースで取り上げるのは定番になっておりましたが、今年は忙しくて発表…

早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

早稲田大学各務記念材料技術研究所(以下材研)では、12月13日(金)に材研オープンセミナーを実施しま…

カーボンナノベルトを結晶溶媒で一直線に整列! – 超分子2層カーボンナノチューブの新しいボトムアップ合成へ –

第633回のスポットライトリサーチは、名古屋大学理学研究科有機化学グループで行われた成果で、井本 大…

第67回「1分子レベルの酵素活性を網羅的に解析し,疾患と関わる異常を見つける」小松徹 准教授

第67回目の研究者インタビューです! 今回は第49回ケムステVシンポ「触媒との掛け算で拡張・多様化す…

四置換アルケンのエナンチオ選択的ヒドロホウ素化反応

四置換アルケンの位置選択的かつ立体選択的な触媒的ヒドロホウ素化が報告された。電子豊富なロジウム錯体と…

【12月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】 題目:有機金属化合物 オルガチックスのエステル化、エステル交換触媒としての利用

■セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチッ…

河村奈緒子 Naoko Komura

河村 奈緒子(こうむら なおこ, 19xx年xx月xx日-)は、日本の有機化学者である。専門は糖鎖合…

分極したBe–Be結合で広がるベリリウムの化学

Be–Be結合をもつ安定な錯体であるジベリロセンの配位子交換により、分極したBe–Be結合形成を初め…

小松 徹 Tohru Komatsu

小松 徹(こまつ とおる、19xx年xx月xx日-)は、日本の化学者である。東京大学大学院薬学系研究…

化学CMアップデート

いろいろ忙しくてケムステからほぼ一年離れておりましたが、少しだけ復活しました。その復活第一弾は化学企…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP