化学者のつぶやき

  1. ケムステV年末ライブ2024を開催します!

    2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! 四年前から始まった本企画です。昨年と同様、今年の振り返り+アクセスランキングベスト10の発表、そして今年はノーベル賞企画の当選者の発…

  2. 世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

    第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

  3. 2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

    CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

  4. 第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

    第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

  5. 有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

    有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

  6. 「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

  7. 余裕でドラフトに収まるビュッヒ史上最小 ロータリーエバポレーターR-80シリーズ

  8. 有機ホウ素化合物の「安定性」と「反応性」を両立した新しい鈴木–宮浦クロスカップリング反応の開発

  9. 植物繊維を叩いてアンモニアをつくろう ~メカノケミカル窒素固定新合成法~

  10. 自己実現を模索した50代のキャリア選択。「やりたいこと」が年収を上回った瞬間

  11. イグノーベル賞2024振り返り

  12. 亜鉛–ヒドリド種を持つ金属–有機構造体による高温での二酸化炭素回収

  13. 求人は増えているのになぜ?「転職先が決まらない人」に共通する行動パターンとは?

  14. 三脚型トリプチセン超分子足場を用いて一重項分裂を促進する配置へとペンタセンクロモフォアを集合化させることに成功

  15. 2024年の化学企業グローバル・トップ50

  16. 早稲田大学各務記念材料技術研究所「材研オープンセミナー」

スポンサー

ピックアップ記事

  1. Molecules That Changed the World
  2. 第59回―「機能性有機ナノチューブの製造」清水敏美 教授
  3. 渡邉 峻一郎 Shun Watanabe
  4. Gabriel試薬類縁体
  5. 水素化トリ(sec-ブチル)ホウ素リチウム/ナトリウム/カリウム L/N/K-Selectride
  6. 深共晶溶媒 Deep Eutectic Solvent
  7. これからの理系の転職について考えてみた

注目情報

最新記事

アザボリンはニ度異性化するっ!

1,2-アザボリンの光異性化により、ホウ素・窒素原子を含むベンズバレンの合成が達成された。本異性化は…

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

PAGE TOP