化学者のつぶやき

  1. 第42回メディシナルケミストリーシンポジウム

    テーマAI×創薬 無限能可能性!? ノーベル賞研究が拓く創薬の未来を探る日時2025年11月18日(火)~20日(木)会場あわぎんホール〒770-0835 徳島県徳島市藍場…

  2. ナノグラフェンの高速水素化に成功!メカノケミカル法を用いた芳香環の水素化

    第660回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科(有機化学研究室)博士後期課程3年の…

  3. 第32回光学活性化合物シンポジウム

    第32回光学活性化合物シンポジウムのご案内光学活性化合物の合成および機能創出に関する研究で顕著な…

  4. 位置・立体選択的に糖を重水素化するフロー合成法を確立 ― Ru/C触媒カートリッジで150時間以上の連続運転を実証 ―

    第 659回のスポットライトリサーチは、岐阜薬科大学大学院 アドバンストケミストリー…

  5. 【JAICI Science Dictionary Pro (JSD Pro)】CAS SciFinder®と一緒に活用したいサイエンス辞書サービス

    ケムステ読者の皆様には、CAS が提供する科学情報検索ツール CAS SciFind…

  6. 有機合成化学協会誌2025年5月号:特集号 有機合成化学の力量を活かした構造有機化学のフロンティア

  7. 電気化学と数理モデルを活用して、複雑な酵素反応の解析に成功

  8. マシンラーニングを用いて光スイッチング分子をデザイン!

  9. ファンデルワールス力で分子を接着して三次元の構造体を組み上げる

  10. 第54回複素環化学討論会 @ 東京大学

  11. クソニンジンのはなし ~草餅の邪魔者~

  12. ジアリールエテン縮環二量体の二閉環体の合成に成功

  13. 【産総研・触媒化学研究部門】新卒・既卒採用情報

  14. 「産総研・触媒化学研究部門」ってどんな研究所?

  15. Cell Press “Chem” 編集者 × 研究者トークセッション ~日本発のハイクオリティな化学研究を世界に~

  16. 光励起で芳香族性を獲得する分子の構造ダイナミクスを解明!

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 有機合成化学協会誌2021年2月号:デオキシプロピオナート構造・遠隔不斉誘導反応・還元的化学変換・海洋シアノバクテリア・光学活性キニーネ
  2. 橋頭位二重結合を有するケイ素化合物の合成と性質解明
  3. ボールマン・ラーツ ピリジン合成 Bohlmann-Rahtz Pyridine Synthesis
  4. 材料適合性 Material compatibility
  5. 世界が終わる日までビスマス
  6. 経営統合のJXTGホールディングスが始動
  7. テッベ試薬 Tebbe Reagent

注目情報

最新記事

データ駆動型生成AIの限界に迫る!生成AIで信頼性の高い分子設計へ

第663回のスポットライトリサーチは、横浜市立大学大学院 生命医科学研究科(生命情報科学研究室)博士…

MDSのはなし 骨髄異形成症候群とそのお薬の開発状況 その2

Tshozoです。前回はMDSについての簡易な情報と歴史と原因を述べるだけで終わってしまったので…

水-有機溶媒の二液相間電子伝達により進行する人工光合成反応

第662回のスポットライトリサーチは、京都大学 大学院工学研究科 物質エネルギー化学専攻 阿部竜研究…

ケムステイブニングミキサー 2025 報告

3月26日から29日の日本化学会第105春季年会に参加されたみなさま、おつかれさまでした!運営に…

【テーマ別ショートウェビナー】今こそ変革の時!マイクロ波が拓く脱炭素時代のプロセス革新

■ウェビナー概要プロセスの脱炭素化及び効率化のキーテクノロジーである”マイクロ波…

PAGE TOP