[スポンサーリンク]

ケムステニュース

産総研がすごい!〜修士卒研究職の新育成制度を開始〜

[スポンサーリンク]

2023年より全研究領域で修士卒研究職の採用を開始した産業技術総合研究所(以下 産総研)ですが、2024年度より開始される修士卒研究職の育成制度は「すごい!」としか言いようがありません。

  • 大学との連携を強化し、共同研究等と一体となった博士号取得により、高度な研究人材に育成
  • 採用する修士卒研究職全員について博士号取得を業務と位置付け、取得にかかる費用を産総研が負担
  • 育成責任者に加え、メンター制度を導入し、修士卒研究職の成長を全面的に支援
[産総研ニュース] リンクはこちら

ケムステSlackでも生長副代表が本件の特徴を以下のように紹介されています。

  • 全領域を対象 → 昨年度と同様です
  • 大学等との共同研究が前提  既存の共同研究を継続させたり、新たに弊所と連携したい研究室にとっても活用価値があると思います
  • 博士号取得を「業務」と位置づけ  学位取得に必要な入学金、授業料、交通費などは弊所が全額負担します
  • 所内ホスト研究者に加え、メンターを伴走  学位論文に不適切なテーマ(公開制限があるものなど)が選ばれたり、ホスト研究者のワンマン姿勢に振り回されるリスクは減るでしょう
  • 「任期の定めのない定年制の職員」として採用 → このご時世、おそらくこれが一番大きな利点でしょう

中でも目を引くのは「任期がない職員」でありながら「業務として博士号取得」の機会が得られるということではないでしょうか?

今回の育成制度を策定した経緯やその思いを伺うべく、産総研 人材マネジメント室よりコメントをいただきました。

仲介いただいた生長副代表、産総研 ブランディング・広報部 報道室 青山様、ありがとうございました!

今回の育成制度を策定しようとした経緯を教えてください

産総研は、社会の課題を解決することや産業の競争力を強化することを目指しています。

そのため、今後、重要な目標として、ナショナル・イノベーション・エコシステムの中心となる機関であり続けることを掲げました。

この目標を達成するためには、基礎的な研究だけでなく、応用研究や社会での活用も重要となるため、これを担う優れた研究者を獲得し、育てる必要があります。

そのため、研究者の採用に力を入れており、2022年には約120人、2023年には約150人を採用し、その後も採用を増やしていきます。

一方で、大学院に入る博士課程の学生は減っています。だからこそ、博士号を持つ人材だけでなく、優秀な若手人材を積極的に採用すべく、

2023年秋からは全ての研究領域で修士課程修了者の採用を始めました。大学との連携を通じて採用した修士卒研究職に博士号を取得させ、

高度な研究人材に育てていきます。これらの取り組みによって、社会課題の解決に貢献し、産業や社会、国との連携を深め、新しい価値を生み出すイノベーションの実現を目指します。

産総研の皆様の思い、メッセージをお願いします!

「産総研はミッションである「社会課題解決」と「産業競争力強化」を達成すべく、研究開発の担い手となる修士卒研究職の採用を拡大しています。

産総研で働きながら博士号を取得し、産総研での研究を通じ、ともにイノベーション創出に貢献しませんか。産総研が掲げるビジョンやミッションに共感し、

ともにその達成を目指す皆さまからのご応募を心よりお待ちしております。

Avatar photo

KeN

投稿者の記事一覧

大学教員→企業研究者。自分の知らない化学に触れ、学び、楽しみ続けたいです。

関連記事

  1. 三井化学、機能性ポリマーのウェブサイト始動
  2. 人名反応から学ぶ有機合成戦略
  3. 2021年、ムーアの法則が崩れる?
  4. Eリリーの4-6月期は19%減益、通期見通し上方修正
  5. 支局長からの手紙:科学と感受性 /京都
  6. サンケイ化学、フェロモン剤を自社生産
  7. 三菱ケミカル「レイヨン」買収へ
  8. 高脂血症薬がウイルス抑制/C型肝炎で厚労省研究班

注目情報

ピックアップ記事

  1. アレルギー体に抑制力:岐阜薬科大学長ら発見
  2. NMR解析ソフト。まとめてみた。①
  3. ニセ試薬のサプライチェーン
  4. O-脱メチル化・脱アルキル化剤 基礎編
  5. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)、科学技術館にて開催
  6. カルロス・バーバス Carlos F. Barbas III
  7. 新しい抗生物質発見:MRSAを1分で99.99%殺菌
  8. 新薬と併用、高い効果
  9. ウルマンカップリング Ullmann Coupling
  10. UCLAにおける死亡事故で指導教授が刑事告訴される

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

有機合成化学協会誌2024年9月号:ホウ素媒介アグリコン転移反応・有機電解合成・ヘキサヒドロインダン骨格・MHAT/RPC機構・CDC反応

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年9月号がオンライン公開されています。…

初歩から学ぶ無機化学

概要本書は,高等学校で学ぶ化学の一歩先を扱っています。読者の皆様には,工学部や理学部,医学部…

理研の研究者が考える“実験ロボット”の未来とは?

bergです。昨今、人工知能(AI)が社会を賑わせており、関連のトピックスを耳にしない日はないといっ…

【9月開催】 【第二期 マツモトファインケミカル技術セミナー開催】有機金属化合物 オルガチックスを用いたゾルゲル法とプロセス制御ノウハウ①

セミナー概要当社ではチタン、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素等の有機金属化合物を“オルガチック…

2024年度 第24回グリーン・サステイナブル ケミストリー賞 候補業績 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブル ケミストリー ネットワーク会議(略称: …

ペロブスカイト太陽電池開発におけるマテリアルズ・インフォマティクスの活用

開催日時 2024.09.11 15:00-16:00 申込みはこちら開催概要持続可能な…

第18回 Student Grant Award 募集のご案内

公益社団法人 新化学技術推進協会 グリーン・サステイナブルケミストリーネットワーク会議(略称:JAC…

杉安和憲 SUGIYASU Kazunori

杉安和憲(SUGIYASU Kazunori, 1977年10月4日〜)は、超分…

化学コミュニケーション賞2024、候補者募集中!

化学コミュニケーション賞は、日本化学連合が2011年に設立した賞です。「化学・化学技術」に対する社会…

相良剛光 SAGARA Yoshimitsu

相良剛光(Yoshimitsu Sagara, 1981年-)は、光機能性超分子…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP