[スポンサーリンク]
Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。
理研:23日に一般公開、「実験ジャー」も登場--和光 /埼玉
新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得
ラジカル重合はビニルモノマーなどの重合に用いられる方法で、開始反応、成長反応、停止反応を素反応とする…
開催日:2023/12/20 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…
第583回のスポットライトリサーチは、東北大学大学院 工学研究科 応用化学専攻 陣内研究室の狩野見 …
※本セミナーは、技術者および事業担当者向けです。脱炭素化と省エネに貢献するモノづくり技術の一つと…
概要米国の女性科学者たちは科学界のジェンダーギャップにどのように向き合い,変えてきたのか ……
■■求める人物像■■「大きな志と好奇心を持ちまだ見ぬ価値造像のために前進できる人…
細胞代謝研究をテーマに第一線でご活躍されている先生方をお招きし、同仁化学研究所主催の学術セミナーを全…
開催日:2023/12/06 申込みはこちら■開催概要マテリアルズ・インフォマティクスを…
第582回のスポットライトリサーチは、物質・材料研究機構(NIMS) ナノアーキテクトニクス材料研究…
有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年11月号がオンライン公開されています。…
Copyright © Chem-Station (ケムステ) All rights reserved.