[スポンサーリンク]
Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。
理研:23日に一般公開、「実験ジャー」も登場--和光 /埼玉
新元素、2度目の合成成功―理研が命名権獲得
ご案内有機合成・反応化学、天然物化学・ケミカルバイオロジー、生物 有機化学・医化学、有機材料化学…
第141回の海外化学者インタビューはセバスチャン・ペリエ教授です。シドニー大学化学科(訳注:現在はワ…
私(berg)が2019(令和元)年11月17日(日)に受験した3級(第34回)の記録です。現状とは…
hodaです。機械学習に興味があります。突然ですが読者の皆さんは第13回ケムステVシンポジウム「…
2021年度が始まりました。悪い予想通り、コロナの影響は続き今年も自由に動けませんね。そんななかでも…
<内容>本イベントは、医薬分野向けに事業・開発課題のソリューションとして、マイクロ波の適用例や効…
第305回のスポットライトリサーチは、東京薬科大学大学院 薬学研究科(松本・矢内研究室)・干川翔貴さ…
2021/3/31に刊行されたばかりのホットな書籍をご紹介します。(↓kindle版…
Copyright © Chem-Station (ケムステ) All rights reserved.