[スポンサーリンク]


ケムステニュース学会・展示会情報

  1. 国際化学オリンピック2022日本代表決定/化学グランプリ2022応募始まる

    「夢・化学-21」委員会と日本化学会では、このほど「第 54 回国際化学オリンピック中国大会」の日本代表生徒 4 名を決定しましたのでお知らせいたします。開催期間は 7月10日~18日までの 9日間で、リモート試験や国際交流などを行います。…

  2. NIMS WEEK2021-材料研究の最新成果発表週間- 事前登録スタート

    時代を先取りした新材料を発信し続けるNIMS。その最新成果を一挙ご紹介する、年に一度の大イベント「N…

  3. 化学の楽しさに触れるセミナーが7月に開催

    大阪市立大学は2021年7月31日、高校生や化学担当の先生等を対象に、化学セミナー「高校生のための先…

  4. 11年ぶり日本開催、国際化学五輪プレイベントを3月に

    7月に日本で開催される国際化学オリンピックを盛り上げようと、プレイベント「化学との出会い 未来を拓(…

  5. 新型コロナウイルスの化学への影響

    中国で症例が確認され、爆発的に患者が増えているコロナウイルスですが、いろいろな影響が世界中で出ていま…

  6. 『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)、科学技術館にて開催

  7. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学

  8. 日本化学会と日本化学工業協会に新会長就任

  9. 化学遺産スロイス『舎密学』とグリフィス『化学筆記』が展示へ

  10. 池袋PARCOで「におい展」開催

  11. バイエルワークショップ Bayer Synthetic Organic Chemistry Workshop 2018

  12. 第六回サイエンス・インカレの募集要項が発表

  13. 産学官若手交流会(さんわか)第19回ワークショップ のご案内

  14. 理研も一般公開するよ!!

  15. 「物質と材料のふしぎ」4/17&21はNIMS一般公開

  16. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 専門用語(科学英単語)の発音
  2. 知の市場:無料公開講座参加者募集のご案内
  3. 複数のイオン電流を示す人工イオンチャネルの開発
  4. n型半導体特性を示すペリレン誘導体
  5. 米ファイザー、今期業績予想を上方修正・1株利益1.68ドルに
  6. ウィルゲロット反応 Willgerodt Reaction
  7. ロナルド・ブレズロウ Ronald Breslow

注目情報

最新記事

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

PAGE TOP