[スポンサーリンク]

ケムステニュース

『夏休み子ども化学実験ショー2019』8月3日(土)~4日(日)、科学技術館にて開催

[スポンサーリンク]

化学の学会ならびに産業界で組織する「夢・化学-21」委員会は、2019年8月3日(土)~4日(日)の2日間、科学技術館(東京都千代田区)にて、小学生を対象とした無料の化学実験体験イベント『夏休み子ども化学実験 ショー2019』を開催します。出展する化学企業や団体は、面白くて、夏休みの自由研究にも活かせるよう、全16プログラムを展開します。(PR TIMES7月11日)

夏休みに入るといろいろな化学実験のイベントが開催されます。日本化学会化学工学会新化学技術推進協会化学工業協会で構成している「夢・化学-21」では、2019年8月3日(土)~4日(日)の2日間、東京の科学技術館で小中学生を対象とした無料の化学実験体験イベント「夏休み子ども化学実験 ショー2019」を開催します。実験体験コーナーでは各企業によって下記のようなプログラムが用意されています。

・不思議な粉の実験 光るバッジをつくろう!:住友化学株式会社(当日予約)
・塗料と電気の実験 ~カラフルなマイクリップをつくろう!~:日本ペイントホールディングス株式会社(自由参加)
水を吸うプラスチックで、金魚が泳ぐ水そうをつくろう!:株式会社三菱ケミカルホールディングス(当日予約)
化学で光を、光で化学を ~ケミカルライト&光で固まるキーホルダーを作ろう~:昭和電工株式会社(当日予約)
・キラキラかがやく☆水と油のふしぎな世界 ~身近な乳化を楽しく学ぼう~:花王株式会社(当日予約)
・レジンで作るきらきらキーホルダー ~光でかたまる、不思議な液体のナゾ~:日本化薬株式会社(当日予約)
・瞬間接着剤「アロンアルフア」おもしろ工作教室:東亞合成株式会社(当日予約)
・わくわく実験教室 消えるインクのなぞ? 3連発!!:公益社団法人日本化学会 実験体験小委員会(当日予約)
・透明ポリエチレンフィルムでカラフルな万華鏡を作ろう!:宇部興産株式会社(当日予約)
・やわらかアクセサリーをつくろう! ~進化するプラスチックのふしぎ~:三井化学株式会社(当日予約)
・まぜて!わけて!色のふしぎを大発見!? ~クロマトグラフィーでカラフルエコバッグを作ろう~:デンカ株式会社(当日予約)
・金属って色つくの・・・? えーっ、不思議!? ~キラキラ輝くカードケース~:保土谷化学工業株式会社(当日予約)
・みんなで一緒に元素となかよくなろう ~iCEF化学検定に挑戦!~:アイセフ(iCEF)(自由参加)
・EVAでオリジナルコースターを作ろう!:東ソー株式会社(当日予約)
・プラスチックのカップで”キミだけ”のキーホルダーを作ろう!:旭化成株式会社(当日予約)
・なぜナニ化学クイズショー:公益社団法人日本化学会 クイズショー小委員会(自由参加)

予約が必要なイベントに関して9時から先着で予約を受け付けますが、予約できるのは実験に参加する小中学生に限るそうです。大きなお友達は参加できません。

題名を見る限り、各社が得意な素材を生かした実験内容になっていると思います。簡単で、安全で、分かりやすくて、作って持って帰れる化学実験を考案することはとても難しく、研究開発とは異なるアイディアが必要だと思います。CSR活動の一環としてより多くの企業がこのようなイベントに参加すつようになればと思います。

このイベント以外にも小中学生を対象にした様々なイベントが大学や企業で計画されています。また「夢・化学-21」では10月19日20日にも神戸国際展示場で同様の化学実験ショーを計画しているようです。

関連書籍

化学実験ショーに関するケムステ過去記事

Zeolinite

投稿者の記事一覧

ただの会社員です。某企業で化学製品の商品開発に携わっています。社内でのデータサイエンスの普及とDX促進が個人的な野望です。

関連記事

  1. 神戸製鋼所が特殊合金粉末を開発 金属以外の多様な材料にも抗菌性付…
  2. トムソン・ロイターのIP & Science事業売却へ…
  3. 第一三共/イナビルをインフルエンザ予防申請
  4. 製造過程に発がん性物質/テフロンで米調査委警告
  5. 日本で始まる最先端半導体の開発 ~多くの素材メーカーが参画~
  6. サンギ、バイオマス由来のエタノールを原料にガソリン代替燃料
  7. 信越化学・旭化成ケミカルズが石化品値上げ
  8. ダイセル発、にんにく由来の機能性表示食品「S-アリルシステイン」…

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. ダキン・ウェスト反応 Dakin-West Reaction
  2. C(sp3)-Hアシル化を鍵とするザラゴジン酸Cの全合成
  3. ヘテロ環ビルディングブロックキャンペーン
  4. ゾウががんになりにくい本当の理由
  5. 反応経路最適化ソフトウェアが新しくなった 「Reaction plus pro」
  6. 有機反応を俯瞰する ーエノラートの発生と反応
  7. 有合化若手セミナーに行ってきました
  8. アロタケタールの全合成
  9. 植村酸化 Uemura Oxidation
  10. ノーベル化学賞明日発表

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2019年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

注目情報

最新記事

材料開発を効率化する、マテリアルズ・インフォマティクス人材活用のポイントと進め方

開催日:2023/06/07 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのデータサイエンティストとは?

開催日:2023/06/08  申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウ…

世界で初めて有機半導体の”伝導帯バンド構造”の測定に成功!

第523回のスポットライトリサーチは、千葉大学 吉田研究室で博士課程を修了された佐藤 晴輝(さとう …

第3回「Matlantis User Conference」

株式会社Preferred Computational Chemistryは、7月21日(金)に第3…

第38回ケムステVシンポ「多様なキャリアに目を向ける:化学分野のAltac」を開催します!

本格的な夏はまだまだ先ですが、毎日かなり暖かくなってきました。皆様お変わりございませんでしょうか。…

フラノクマリン -グレープフルーツジュースと薬の飲み合わせ-

2023年2月に実施された第108回薬剤師国家試験において、スウィーティーという単語…

構造の多様性で変幻自在な色調変化を示す分子を開発!

第522回のスポットライトリサーチは、北海道大学 有機化学第一研究室(鈴木孝紀 研究室)で博士課程を…

マテリアルズ・インフォマティクス適用のためのテーマ検討の進め方とは?

開催日:2023/05/31 申し込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の…

リングサイズで性質が変わる蛍光性芳香族ナノベルトの合成に成功

第521回のスポットライトリサーチは、名古屋大学大学院理学研究科理学専攻 物質・生命化学領域 有機化…

材料開発の変革をリードするスタートアップのプロダクト開発ポジションとは?

開催日:2023/06/01 申し込みはこちら■開催概要MI-6はこの度シリーズAラウン…

Chem-Station Twitter

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP