[スポンサーリンク]

ケムステニュース

理研も一般公開するよ!!

[スポンサーリンク]

 

130412-0002.jpg

 先日のケムステニュース春のデートはNIMSで決まりデス!」なんて書きましたが、いやいや理研も忘れちゃ困るぜ!って事で、こちらも一般公開が行われます。イベント、レクチャー、施設見学と色々ありそうなので、ぜひHPをご確認ください◎ 播磨地区は遠いんだけど、SPring-8見たいなぁ?

 

4月19−20日 筑波地区

4月19−20日 和光地区

4月19−20日 播磨地区 

 

 

  • 関連サイト

理化学研究所HP イベント/シンポジウム

関連記事

  1. JAMSTEC、深度1万900mに棲むエビから新酵素を発見 &#…
  2. エコエネルギー 家庭で競争
  3. 化学五輪、日本代表4人の高校生が「銅」獲得
  4. 薄くて巻ける有機ELディスプレー・京大など開発
  5. ナノ粒子で疾病の発生を容易に追跡
  6. サイエンスイングリッシュキャンプin東京工科大学
  7. 茅幸二、鈴木昭憲、田中郁三ら文化功労者に
  8. Jエナジーと三菱化が鹿島製油所内に石化製品生産設備を700億円で…

注目情報

ピックアップ記事

  1. 三共・第一製薬の完全統合、半年程度前倒しを検討
  2. 2018年3月2日:ケムステ主催「化学系学生対象 企業合同説明会」
  3. マイクロ波によるケミカルリサイクル 〜PlaWave®︎の開発動向と事業展望〜
  4. 秋吉一成 Akiyoshi Kazunari
  5. ベンジル位アセタールを選択的に酸素酸化する不均一系触媒
  6. 株式会社ユーグレナ マザーズに上場
  7. 英グラクソスミスクライン、抗ウイルス薬を大幅値引きへ
  8. 発展が続く新型コロナウィルス対応
  9. 複雑にインターロックした自己集合体の形成機構の解明
  10. 2,9-ジブチル-1,10-フェナントロリン:2,9-Dibutyl-1,10-phenanthroline

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

注目情報

最新記事

マティアス・クリストマン Mathias Christmann

マティアス・クリストマン(Mathias Christmann, 1972年10…

ケムステイブニングミキサー2025に参加しよう!

化学の研究者が1年に一度、一斉に集まる日本化学会春季年会。第105回となる今年は、3月26日(水…

有機合成化学協会誌2025年1月号:完全キャップ化メッセンジャーRNA・COVID-19経口治療薬・発光機能分子・感圧化学センサー・キュバンScaffold Editing

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2025年1月号がオンライン公開されています。…

配位子が酸化??触媒サイクルに参加!!

C(sp3)–Hヒドロキシ化に効果的に働く、ヘテロレプティックなルテニウム(II)触媒が報告された。…

精密質量計算の盲点:不正確なデータ提出を防ぐために

ご存じの通り、近年では化学の世界でもデータ駆動アプローチが重要視されています。高精度質量分析(HRM…

第71回「分子制御で楽しく固体化学を開拓する」林正太郎教授

第71回目の研究者インタビューです! 今回は第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」の講演者…

第70回「ケイ素はなぜ生体組織に必要なのか?」城﨑由紀准教授

第70回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第69回「見えないものを見えるようにする」野々山貴行准教授

第69回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

第68回「表面・界面の科学からバイオセラミックスの未来に輝きを」多賀谷 基博 准教授

第68回目の研究者インタビューです! 今回は第52回ケムステVシンポ「生体関連セラミックス科学が切り…

配座制御が鍵!(–)-Rauvomine Bの全合成

シクロプロパン環をもつインドールアルカロイド(–)-rauvomine Bの初の全合成が達成された。…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP