ケムステニュース学会・展示会情報

  1. 今週末は「科学の甲子園」観戦しよーぜ

    今週末3/23(土)?24(日)の二日間に渡って「第2回科学の甲子園」が開催されます。 科学の甲子園とは?各都道府県の予選を勝ち抜いた高等学校等の代表チームが、理科・数学・情報における複数分野の競技で科学…

  2. 冬のナノテク関連展示会&国際学会情報

    2月~4月にかけては各業界での学会や、展示会が目白押しである。ここで取り上げたいのはナノテク関連の展…

  3. 2009年ノーベル賞受賞者会議:会議の一部始終をオンラインで

     会議ブログ、ライブストリーム、トゥウィッターにより現地討論の臨場感がそのままに67カ国…

  4. 2009アジアサイエンスキャンプ・参加者募集中!

    Asian Science Campは半世紀以上ドイツで毎年開催されているリンダウ会議をモデルに…

  5. 「日本化学連合」が発足、化学系学協会18団体加盟

    日本化学会、高分子学会、化学工学会など化学系学協会18団体、オブザーバー9団体が…

  6. 日本化学会第86春季年会(2006)

  7. 育て!燃料電池を担う子供たち

  8. MUKAIYAMA AWARD講演会

  9. 第15回光学活性シンポジウム

  10. 日本コンピュータ化学会2005秋季年会

  11. 第47回天然有機化合物討論会

  12. 国際シンポジウム;創薬・天然物―有機合成化学の展望―

  13. 第35回構造有機化学討論会

  14. 第8回XAFS討論会

  15. 日本プロセス化学会2005サマーシンポジウム

  16. 日本化学会、論文無料公開へ新方式

スポンサー

ピックアップ記事

  1. レギッツジアゾ転移 Regitz Diazo Transfer
  2. 有機反応を俯瞰する ー[1,2] 転位
  3. 被ばく少ない造影剤開発 PETがん診断に応用へ
  4. 蛍光と光増感能がコントロールできる有機ビスマス化合物
  5. ベンジジン転位 Benzidine Rearrangement
  6. 大型期待の認知症薬「承認申請数年遅れる」 第一製薬
  7. サリドマイドの治験、22医療機関で 製薬会社が発表

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP