身のまわりの分子天然物

  1. デルフチバクチン (delftibactin)

    デルフチバクチンは、細菌から分泌され、金イオンを金属金に変える作用を持った天然化合物。発見時「純金のウンコをする細菌の仕組みが分かった」と話題に。

  2. ミヤコシンA (miyakosyne A)

    ミヤコシンは細胞毒性を持った海産天然化合物。結晶スポンジ法で不斉点を含めた立体配置が構造決定された最初の分子。

  3. ユーコミン酸 (eucomic acid)

    オイコム酸は就眠運動するマメ科植物ミヤコグサ覚醒物質。

  4. ソラノエクレピンA (solanoeclepin A)

    ソラノエクレピンAは、ジャガイモの水耕栽培液から単離された、ジャガイモシストセンチュウ休眠覚醒成分。

  5. バトラコトキシン (batrachotoxin)

    バトラコトキシンは、毒を持つ唯一の鳥、ピトフーイに含まれる神経毒。ナトリウムチャネルに作用し、開きっぱなしの状態にさせる作用を持ちます。

  6. アブシジン酸(abscisic acid; ABA)

  7. ヒストリオニコトキシン histrionicotoxin

  8. 亜鉛クロロフィル zinc chlorophyll

  9. リコペン / Lycopene

  10. アピオース apiose

  11. ジブロモインジゴ dibromoindigo

  12. シラフィン silaffin

  13. モリブドプテリン (molybdopterin)

  14. ストリゴラクトン : strigolactone

  15. グルタミン酸 / Glutamic Acid

  16. コルチスタチン /Cortistatin

スポンサー

ピックアップ記事

  1. 【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都
  2. オンライン|次世代医療・診断・分析のためのマイクロ流体デバイス~微量、迅速・簡便、精密制御機能をどう生かすか~
  3. ルイスペア形成を利用した電気化学発光の増強
  4. 半導体で水から水素 クリーンエネルギーに利用
  5. 不斉反応ーChemical Times特集より
  6. 高分子討論会:ソーラーセイルIKAROS
  7. 第16回 結晶から結晶への化学変換 – Miguel Garcia-Garibay

注目情報

最新記事

アクリルアミド類のanti-Michael型付加反応の開発ーPd触媒による反応中間体の安定性が鍵―

第622回のスポットライトリサーチは、東京理科大学大学院理学研究科(松田研究室)修士2年の茂呂 諒太…

エントロピーを表す記号はなぜSなのか

Tshozoです。エントロピーの後日談が8年経っても一向に進んでないのは私が熱力学に向いてないことの…

AI解析プラットフォーム Multi-Sigmaとは?

Multi-Sigmaは少ないデータからAIによる予測、要因分析、最適化まで解析可能なプラットフォー…

【11/20~22】第41回メディシナルケミストリーシンポジウム@京都

概要メディシナルケミストリーシンポジウムは、日本の創薬力の向上或いは関連研究分野…

有機電解合成のはなし ~アンモニア常温常圧合成のキー技術~

(出典:燃料アンモニアサプライチェーンの構築 | NEDO グリーンイノベーション基金)Ts…

PAGE TOP