[スポンサーリンク]

天然物

ユーコミン酸 (eucomic acid)

[スポンサーリンク]

GREEN2013eucomic9.png

ユーコミン酸オイコム酸とも)は、就眠運動するマメ科植物のひとつ、ミヤコグサの葉を開かせる生理活性を持った天然化合物。41グラムのミヤコグサ植物体から136マイクログラムが単離されました。

 

おはようございます

マメ科の他、カタバミ科をはじめ、いくつかの植物は、24時間の周期を持って、夜になると葉を閉じ、昼になると葉を開く、就眠運動をします。この就眠運動は生物時計で制御されており、例えば、大きく経度が異なる地域へ飛行機で鉢植えを移動させれば、わたしたちと同じように時差ボケします。この就眠運動は、種ないし属特異的なシグナル分子によって制御されていると考えられており[2]、いくつかの植物で正体が解明されています。ただし、2013年現在、その作用機構はまだ分子レベルでは解明されていません[3]。

 GREEN2013eucomic.png

ミヤコグサにユーコミン酸(オイコム酸)を投与すると夜でも眠らない

 

ゲノム解読済で変異体資源の豊富なミヤコグサ(Lotus japonicus )でも、葉を開く物質が単離されています。これがユーコミン酸です[1]。本来は葉が閉じるべき夜中に投与すれば葉が開いたままになり、ミヤコグサにとって「眠ってはダメだ」と目覚ましになります。ユーコミン酸は不斉点をひとつ持ち、立体異性体にはこの生理活性がありません[1]。一方、葉を閉じる物質の存在もまた示唆されているものの、ミヤコグサではまだ単離されてはいません。

 

  • ユーコミン酸の分子モデル

GREEN2013eucomic.gif

 

  • 参考文献

[1] "(R)-Eucomic acid, a leaf-opening factor of the model organism, Lotus japonicus." Masahiro Okada et al. Tetrahedron 2009 DOI: 10.1016/j.tet.2008.11.097

[2] "Chemical Basis of Plant Leaf Movement." Minoru Ueda et al. Plant Cell Physiol. 2007 DOI: 10.1093/pcp/pcm060

[3] "Enantiodifferential Approach for the Detection of the Target Membrane Protein of the Jasmonate Glycoside that Controls the Leaf Movement of Albizzia saman." Yoko Nakamura et al. Angew. Chem. Int. Ed. 2008 DOI: 10.1002/anie.200801820

Green

投稿者の記事一覧

静岡で化学を教えています。よろしくお願いします。

関連記事

  1. パクリタキセル(タキソール) paclitaxel(TAXOL)…
  2. ペンタシクロアナモキシ酸 pentacycloanamoxic…
  3. ロドデノール (rhododenol)
  4. シラン Silane
  5. グルコース (glucose)
  6. トリクロロアニソール (2,4,6-trichloroaniso…
  7. ミヤコシンA (miyakosyne A)
  8. 化学者のためのエレクトロニクス講座~無電解めっきの原理編~

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. オスミウム活性炭素 –ニトロ基選択的還元触媒–
  2. タングステン酸光触媒 Tungstate Photocatalyst
  3. ルイ・E. ・ブラス Louis E. Brus
  4. マテリアルズ・インフォマティクスの導入・活用・推進におけるよくある失敗とその対策とは?
  5. 不均一系触媒を電極として用いる電解フロー反応を実現
  6. 原子移動ラジカル重合 Atom Transfer Radical Polymerization
  7. マラカイトグリーン /Malachite Green
  8. 富士フイルムが医薬事業に本格参入
  9. 深紫外光源の効率を高める新たな透明電極材料
  10. 有機合成から無機固体材料設計・固体物理へ: 分子でないものの分子科学を求めて –ジャン ロッシェ材料研究所より

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2013年7月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

注目情報

最新記事

ニキビ治療薬の成分が発がん性物質に変化?検査会社が注意喚起

2024年3月7日、ブルームバーグ・ニュース及び Yahoo! ニュースに以下の…

ガラスのように透明で曲げられるエアロゲル ―高性能透明断熱材として期待―

第603回のスポットライトリサーチは、ティエムファクトリ株式会社の上岡 良太(うえおか りょうた)さ…

有機合成化学協会誌2024年3月号:遠隔位電子チューニング・含窒素芳香族化合物・ジベンゾクリセン・ロタキサン・近赤外光材料

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年3月号がオンライン公開されています。…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part3

日本化学会年会の付設展示会に出展する企業とのコラボです。第一弾・第二弾につづいて…

ペロブスカイト太陽電池の学理と技術: カーボンニュートラルを担う国産グリーンテクノロジー (CSJカレントレビュー: 48)

(さらに…)…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part2

前回の第一弾に続いて第二弾。日本化学会年会の付設展示会に出展する企業との…

CIPイノベーション共創プログラム「世界に躍進する創薬・バイオベンチャーの新たな戦略」

日本化学会第104春季年会(2024)で開催されるシンポジウムの一つに、CIPセッション「世界に躍進…

日本化学会 第104春季年会 付設展示会ケムステキャンペーン Part1

今年も始まりました日本化学会春季年会。対面で復活して2年めですね。今年は…

マテリアルズ・インフォマティクスの推進成功事例 -なぜあの企業は最短でMI推進を成功させたのか?-

開催日:2024/03/21 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

分子のねじれの強さを調節して分子運動を制御する

第602回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院理学系研究科 塩谷研究室の中島 朋紀(なかじま …

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP