[スポンサーリンク]

ケムステニュース

バイエル薬品、アスピリンをモチーフにしたTシャツをユニクロで発売

[スポンサーリンク]

バイエルTシャツ バイエル薬品株式会社(本社:大阪市、社長:栄木憲和)の解熱・鎮痛薬「アスピリン」をモチーフにしたTシャツが、全国のユニクロ約670店舗およびインターネット店で6月初旬から販売予定です。この企画は、(株)ファーストリテイリング(ユニクロ)が展開する「2005年 ユニクロTシャツプロジェクト、企業コラボレーション」から生まれました。ユニクロの「企業コラボレーション」は、有形無形の資産である企業ロゴ・ブランドロゴをモチーフに、企業とクリエイターとユニクロの創造力を結集して新しい価値を創出するプロジェクトで、バイエル薬品は今回参加する108企業の中で唯一の外資系製薬会社です。 (引用:日経プレリリース

 

バイエル薬品よりアスピリンをモチーフとしたTシャツが販売されるそうです。(写真:バイエル薬品HPより)構造式が書いてあるのか?とちょっと期待しましたが名前とヤナギの木?プリントがされているようです。

意外と、構造式が書いてあると一般の人にはうけると思うんですが。よくわからないけどロジスティックでかっこいいと。(うけないかな・・)

 

化学系のプリントTシャツといえば実は私も周期表Tシャツを持っています。どこで手に入れたかは覚えていませんが、知らないうちに家にありました。

 

と書いているうちにネットで検索してみたところ・・・。ありました化学Tシャツなるものが!

 

AnythingよりE博士の化学式Tシャツ専門店登場!
 
カテキンやアスパルテームなどの構造がばっちりと書いてあります。すごい・・・。やっぱりいらないかもしれないです。


webmaster

投稿者の記事一覧

Chem-Station代表。早稲田大学理工学術院教授。専門は有機化学。主に有機合成化学。分子レベルでモノを自由自在につくる、最小の構造物設計の匠となるため分子設計化学を確立したいと考えている。趣味は旅行(日本は全県制覇、海外はまだ20カ国ほど)、ドライブ、そしてすべての化学情報をインターネットで発信できるポータルサイトを作ること。

関連記事

  1. 大正製薬、女性用の発毛剤「リアップレディ」を来月発売
  2. 抗がん剤大量生産に期待 山大農学部豊増助教授 有機化合物生成の遺…
  3. 米国の博士研究員の最低賃金変更
  4. 「第55回国際化学オリンピック スイス大会」 日本代表が決定!:…
  5. 最少の実験回数で高い予測精度を与える汎用的AI技術を開発 ~材料…
  6. 旭化成ファインケム、新規キラルリガンド「CBHA」の工業化技術を…
  7. 8億4400万円で和解 青色LED発明対価訴訟
  8. 首席随員に野依良治氏 5月の両陛下欧州訪問

コメント、感想はこちらへ

注目情報

ピックアップ記事

  1. アルカリ金属でメトキシアレーンを求核的にアミノ化する
  2. キャリアデザイン研究講演会~化学研究と企業と君との出会いをさがそう!~
  3. 第10回慶應有機化学若手シンポジウム
  4. 土釜 恭直 Kyoji Tsuchikama
  5. 酢酸鉄(II):Acetic Acid Iron(II) Salt
  6. ~祭りの後に~ アゴラ企画:有機合成化学カードゲーム【遊機王】
  7. メルマガ有機化学 (by 有機化学美術館) 刊行中!!
  8. 重いキノン
  9. 福住 俊一 Shunichi Fukuzumi
  10. 糖鎖を直接連結し天然物をつくる

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2005年6月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

注目情報

最新記事

マテリアルズ・インフォマティクスの基礎知識とよくある誤解

開催日:2023/10/04 申込みはこちら■開催概要近年、少子高齢化、働き手の不足の影…

理研、放射性同位体アスタチンの大量製造法を開発

理化学研究所 仁科加速器科学研究センター 核化学研究開発室、金属技研株式会社 技術開発本部 エン…

マイクロ波プロセスを知る・話す・考える ー新たな展望と可能性を探るパネルディスカッションー

<内容>参加いただくみなさまとご一緒にマイクロ波プロセスの新たな展望と可能性について探る、パ…

SFTSのはなし ~マダニとその最新情報 後編~

注意1:この記事は人によってはやや苦手と思われる画像を載せております ご注意ください注意2:厚生…

様々な化学分野におけるAIの活用

ENEOS株式会社と株式会社Preferred Networks(PFN)は、2023年1月に石油精…

第8回 学生のためのセミナー(企業の若手研究者との交流会)

有機合成化学協会が学生会員の皆さんに贈る,交流の場有機化学を武器に活躍する,本当の若手研究者を知ろう…

UBEの新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇、放映開始

UBE株式会社は、2023年9月1日より、新TVCM『ストーリーを変える、ケミストリー』篇を関東エリ…

有機合成化学協会誌2023年9月号:大村天然物・ストロファステロール・免疫調節性分子・ニッケル触媒・カチオン性芳香族化合物

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2023年9月号がオンライン公開されています。…

ペプチドの精密な「立体ジッパー」構造の人工合成に成功

第563回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院 工学系研究科応用化学専攻 藤田研究室の恒川 英…

SNS予想で盛り上がれ!2023年ノーベル化学賞は誰の手に?

さてことしもいよいよ、ノーベル賞シーズンが到来します!化学賞は日本時間 10月4日(水) 18時45…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP